Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 |
- [634] ストリームトラウトバムさんへ 投稿者:パーン 投稿日:2020/04/10(Fri) 20:02
- ニュータックルと言ってもセール品の安物なので…待ち切れないのはそうですね笑笑
届いたとしても次はいつ釣りに行けるやらという感じで苦笑
そう見たいですね、組合長様からも去年から何度かやってみないかとお誘いは受けておりましたが、今年は暇があればやってみようかと思ってます\( 'ω')/
鮎毛針もタイミングですかね、とにかく鮎が琵琶湖から登ってくるとマスは釣れなくなりますからね、鮎に移行しても良いのですが…
考えておきますε-(´∀`; )
私自身の家庭の都合でなかなか夕方釣りに行くことができなくて苦笑
魚の名前や場所について、その辺りなかなか難しいところですね。私自身もあまり教えたくはないのですが、漁協としてはアピールしていってくれとのこと…
本来ならダムの銀化もあまり報告したくないほど隠れ家的釣り…
ですが、活性化の為には難しいところ、とはいえ確かに情報を出し過ぎると愛知川漁協を愛する人にはかえっていい迷惑という場面も出てきます…
ある程度組合長様と釣り人とで、情報の発信は決め事は作っておいた方が良いかもしれませんね。
私も組合長様からどんどんアピールしてくれという言葉を鵜呑みにしてますので、次からは注意しますね(◞‸◟)
- [633] パーンさん 投稿者:ストリームトラウトバム 投稿日:2020/04/10(Fri) 18:24
- ニュータックル、頑張っちゃいましたね(^-^)♪
明日の朝まで待てないんやないですか?
リアユは漁協でレンタルしてくれるみたいですよ。
鮎フライフィッシング@親子釣り体験会は、子供(中学生まで)は今年は遊漁証代金は無料ですし、日券は大人1000円です。
延べ竿用播州鮎毛針5本針セットは、釣り具屋(北川かイシガキ)で1000円未満やったと思います。
もちろん#5ロッドのフライタックルでも全然出来ます。
総額2000円未満で済ますようにしますんで、是非是非ご参加願いますm(__)m
まぁ 当日までに何度も鮎フライの事前プラに入ると思いますので、夕方時間が合えば、一緒にプラしましょうか?
雨魚(ビ○マス)、今年は先にゲットしますよ〜!勝負!勝負!
ビ○マスは掲示板に出来ましたら、フルに4文字書き込まないでもらえると嬉しいです。
検索に引っ掛かって場所が特定されると、フィッシャーマンだけやなく、色んなヤカラまで寄ってきますよ・・・(-.-)
- [632] 無題 投稿者:パーン 投稿日:2020/04/10(Fri) 17:46
- ストリームトラウトバムさん
それは厳しいですね泣
今日はダムと本流用にようやく専用ロッドとリールを慎重したので今年は鮎は無理そうですね泣
今まで、本流はアジングタックル、ダムはエギングロッドでしてたので
いい加減揃えないとなということで苦笑
ちなみに去年の42センチビワマスはアジングロッドに4ポンドでかけたので
五分以上格闘しましたよ。今年もビワマスにサツキマス、ダム上の遡上アマゴに、レインボーまで、しっかり狙えるように装備を整えました。
趣味は無限大にお金が入りますね_:(´ཀ`」 ∠):
ウエダーも穴空いてしまって…今年は穴の空いたウエダーで我慢かなと思ってたらダムで釣りができてるので、長靴で事足りてます笑笑
鮎はまた来年ですかね…
家の裏の川もあゆが上がってくるので、そいつをフライフィッシングの、鮎毛針でやってみようかな…
- [631] 無題 投稿者:ストリームトラウトバム 投稿日:2020/04/10(Fri) 14:58
- あっ 鮎年券も入れるとリアユ代と合わせて15000円でした・・・(^-^;
- [630] パーンさん 投稿者:ストリームトラウトバム 投稿日:2020/04/10(Fri) 14:54
- お疲れ様です。
自分も去年、リアユ@スピニングタックルで鮎釣りしました。
釣れるのは釣れましたが、3個購入して全部ロストしました(T-T)
送料も入れると7千円を超える痛手です!
鮎竿やせめて延べ竿でやるには良いでしょうが、アップやダウンクロスでキャストして、ボトムをトレースするのはやめておいた方が・・・(-.-)
それか引っかかっても回収に行ける膝下までの平瀬でやるかですね。
鮎フライフィッシングは、鮎遡上が始まったら、漁協イベントでやりますので、お子さん連れて是非親子でご参加下さいませ。
アフターは天麩羅にして皆で食べちゃいましょ♪
タックルは何でも良いですよ。何ならフライタックルでなくても!
毛針は職人が巻いた市販の播州か土佐鮎毛針セットをご用意下さい。
自分は自分が巻いた毛針で、狙って釣るのが今年の課題の一つです。
去年、紅葉橋シモや愛知崖でトンガリや雨魚狙いのウエットで、ドロッパー(エダス)のニンフに外道で食って来る事はあっても、播州毛針を真似て自分で巻いたフライには食って来てくれませんでした。
今年はマイ鮎毛針で狙って釣るぞ!
- [629] 無題 投稿者:パーン 投稿日:2020/04/10(Fri) 13:30
- teraさん
愛知川管内の支流はびっくりするぐらいロケーションも水質も綺麗で、魚達も綺麗ですね。ほんとに惚れ惚れします^_^
ストリームトラウトバムさん
私も組合長様から、鮎ルアーやってみないかとお誘い頂いてます。
20年以上前の5〜6番のフライロッドとリールしかもってませんので、本流にはちょうど良さそうですね^_^鮎ルアーよりフライフィッシングでの鮎毛針釣りとても、興味があります\( 'ω')/
- [628] パーンさん 投稿者:ストリームトラウトバム 投稿日:2020/04/10(Fri) 00:26
- お疲れ様です。
今回はツヌケと言っても、6寸未満のリリースサイズが殆どでした。
制限時間内に何とかキーパー5匹捕れたという次第です。(^-^;
イモナ釣りはアワセはそれ程シビアではなく、毛針に出さえすれば殆どガッチリ掛けられると思います。
問題はアマゴのフッキングで、どうしても我慢出来ずに早アワセしてしまい、未だに今時期の水温活性でのフッキング率は3割無いでしょうね(-.-)
水温13度前後の高活性時はまた違ってくると思いますが・・・(^-^;
食べるのはイモナの方が好き(大好物♪)ですが、釣り味はアマゴの方が断然面白いです。
毛針釣行、是非ご一緒しましょう!
あと今年は鮎フライフィッシング@愛知川企画を推し進めて行きますので、ご協力戴ければ幸いです。
琵琶湖遡上鮎を狙ってフライで釣っちゃおう!て目論みです。
- [627] 何とか釣れた 投稿者:tera 投稿日:2020/04/09(Thu) 21:03
- 今日(9日)はお気楽に魚釣り。車で数分、隣村の樋ヶ谷。大物の居そうなところはあるのだが倒木や枯れ木で釣りにくい。足場も悪く、(片手に釣り竿を持っていては)移動も困難。昔なら簡単に飛び越えられたような所も慎重に。最大で20?p、でも今日は釣れた。

- [626] ストリームトラウトバムさん 投稿者:パーン 投稿日:2020/04/09(Thu) 20:08
- 私からすると、毎度つぬけ程釣られてる方がすごいです💦
私は支流に入っても、ルアーでは多くて5〜6匹が限度でしたし…まあ基本時間制限があるので
3〜4時間しかできないのもあるものの、やはり数が釣れるということは毛針を流すタイミング、合わせ、またポジショニングのよさ、やはり凄いですよ\( 'ω')/
ほんとに一度フライフィッシングでご一緒してみたいですね^_^
釣らせたというとかなり語弊がありますね苦笑
私はスプーンの使い方の基本しか教えてません、投げて巻くだけ、レンジを変え、リーリングスピード、アクションなど、魚に食わせる様に、個々でイメージがあると思うので、個人のフィーリングと、あとは見様見真似でいろいろやってみてくださいと言っただけです。
ダム釣りと渓流では繊細さが違いすぎて比べられるものではありませんしね苦笑
しかも組合長様が釣ったのは私と別れてから…完全に組合長様の釣果でした笑笑
とはいえ、大したことは教えてませんが、釣れたというのは釣った本人と同じくらい嬉しいものですε-(´∀`; )
- [625] 乾式天伽羅(ドライテンカラ)@釣果報告 投稿者:ストリームトラウトバム 投稿日:2020/04/09(Thu) 17:07
- 禁断症状で我慢出来ず、娘の入学式の開式までの寸隙ついて無理矢理釣行(-.-)
今回はフライではなくドラテンにて管内の沢にイモナ狙いで入渓。
水温8.5度 昨日の雨で増水期待もかなり減水しています。
ドライでは辛いかな?と思われましたが、20cmまでですがバンバン出てくれました♪
6〜7寸弱5匹キープ リリース多数。
狭い谷では短尺テンカラ竿にツルテン仕掛けの方が狙い易いかな?
パーンさん
組合長に釣らせてしまうとは!
リザーバールアー釣り教室を開催しなくてはですね(^-^)
- [624] 組合長様とお会いしました。 投稿者:パーン 投稿日:2020/04/09(Thu) 11:52
- 本日も5時半から8時半までダムにてルアーフィッシングしました。
5時半から7時まではなにをしても反応がなく、わずか1匹ついてきただけ…
7時ごろから急に活性があがり、魚が追ってきたり、アタックありと楽しく
、7時半にライズしたところにスプーンを投げ、表層を引くとやっとこさかかりました。
かかった瞬間独り言で、「きたっ!!」と叫んだ瞬間、「おっ、釣れたんかー?」と組合長様がお声かけ下さり、すごくびっくりしました笑笑
なんとか魚を抜き上げ、今日は25センチ。少し尾っぽが丸かったのと帰ってから鱗取ると朱点が多く、黒っぽいアマゴでしたので、上流漁協から降りてきた成魚アマゴかなぁと。
スプーンは14g、オレンジ金。
その後、組合長様と一緒になって投げるも、当たりあり、追いかけありと活性は高いものの、仕留めることはできず、8時過ぎから反応無くなり、竿納。
組合長様は漁協業務が終わったらまた後で少し投げてみるとのことで、お別れしました。
その後10時ごろ、組合長様からメールが入り、私も釣れましたとご連絡頂き、私も嬉しい日となりましたε-(´∀`; )
どうも、最近のダムは早くて6時半、遅いと7時半ごろから活性があがり、結構長いことポツポツと釣れるようで…朝一番はなかなか難しくなってます。私自身、本当は丸一日かけてダムで釣りをしてみたいのですが、そこまでの時間も取れず、お昼間でも釣れるかの検証はできてませんが、ダムはタイミングさえ合えば一日中釣れるような気がします。
組合長様、ダムでの銀化ゲットおめでとうございます。
今日はサイズでも負けてしまいました笑
今後ともよろしくお願いします。
- [623] お返事 投稿者:パーン 投稿日:2020/04/08(Wed) 12:25
- カワムシさん
私の釣りは、とにかく我流で、あまり種類がなく、もっと考えた釣りをしないといけないなといつもカワムシさんの投稿をみて、考えさせられる毎日です。だからといって、お小遣いも少ないので、タックルは海との併用も多く、ルアーやスプーンも格安ミノー や中古のスプーン等オークションで探して使ってます。こだわりが足りませんね…苦笑
ただ、私のような我流釣り下手でも、こうやって少しでも漁協のために活性化に影響を与えることができれば光栄です、なにせ、こんなにも楽しませてもらっていますからε-(´∀`; )
すのーくさん
こちらこそ短い間でしたが、時間さえあればまだまだお話していたかったです笑笑
私はあまり支流に入らないので、その辺りの情報とても新鮮でした\( 'ω')/
私もいい加減、アジングロッドやエギングロッドでの代用ではと考えて、ニューロッドをあれこれネットで検索しながら予算内で見つかれば購入したいなあと…
ロッドを買われたというのはすごく羨ましいです、嫁さんの許可も取らないといけませんね、釣具ばかり増えて笑笑
最近は専用ロッドが増え過ぎているとはいえ、やはりトラウト関してはやはり専用が使いやすいと思います。
次に釣りでお会いした時はご一緒しましょう^_^
- [622] パーンさんへ 投稿者:すのーく 投稿日:2020/04/08(Wed) 07:12
- こちらこそ、いろいろとダム湖の釣りについてお話聞かせていただけて楽しかったです。結果が出ずモチベーション下がり気味でしたが、刺激を受けてあの後ロッド買ってしまいました!笑
ダム湖というほかの漁協にはない財産を活かせるように、微力ながらも積極的に取り組んでいきます(^^)またお会いした際にはよろしくお願いします!
- [621] パーンさんへ 投稿者:カワムシ 投稿日:2020/04/07(Tue) 23:48
- 早速のコメントありがとうございます。
私はただの飲んだくれで仕事をサボって釣りしてるだけで会うとガッカリさせるので人目に触れず遠くから静かに釣りをしておこうかと・・・
逆に私もパーンさんのコメントを見て、経験にとらわれず色々試そうと思いました。
このように掲示板が活性化して、愛知川漁協での釣りが面白くなると良いですね。
- [620] カワムシさんへ 投稿者:パーン 投稿日:2020/04/07(Tue) 23:00
- 私も実は勝手にカワムシさんをかなり尊敬しております、お人柄など組合長さまから色々とお聞きもしてるので、かなりの経験と引き出しを持たれた方だろうなと想像を膨らませております笑笑
さて、ルアーのカラーについてはその日のヒットカラーや、サイズ、アクション等さまざまなシチュエーションだとは思います。カワムシさんはシルバー系とおっしゃる…私は逆で今のところシルバー系では釣れてない上に反応も薄いです、27.28センチはアカキンスプーン、反応のないときはチャート主体のシルバー、シンキングミノーも派手なものが多く、金やチャートや赤が混ざった物から使います…私の場合、おそらくその日のマッチベイト大事だと考えますが、自分が信頼をおくスプーンはダムでは今のところアカキンといったところです、カワムシさんとは真逆ですね苦笑
人間の方がリアクションバイトしてしまうものが人によって異なると言うことでしょうね笑笑
こうやって考えると面白いことに、シルバーもゴールドも釣れてるということになりますね、ただカワムシさんの方がコンスタンスに釣られてるので、次からは初投はシルバー系で試してみますね!!私は今シーズンダムとバックウォーターに9回通って5回は坊主なので、まだまだ精進がたりません泣
流石に最近は、リーリング時にあっ、今後ろについてるなとわかるようなもさっとしたあたりや雰囲気を感じとる、もしくはイメージしてリーリングスピードや、アクション等、私の拙い技術を今日は試したつもりですが、なんとも情けない結果でした笑笑
今日一番感じたのは、ボトムをとって直後、もしくはボトム寸前でリーリング開始すると、遠投してすぐに当たりをとることが何度も確認できましたので、魚はファール中しっかりと見てるのだなと、しっかりリアクションバイトが誘発できるんだなと素人ながらにダムの釣り、スプーンの楽しさが見出せてきました。
去年、かなりダム上、ダム下の本流に苦戦を強いられ、今年も厳しい戦いになるだろうなと覚悟していたので、まさかダムでここまで楽しめることができるとは思っていず、毎日ワクワクが止まらない中学生のような変態に戻りつつありますね苦笑
正直、滋賀県でこれだけの銀化が釣れるとは思っておらず、私の親父と弟と総出でとても楽しく釣りをさせて頂いております。ダムやバックウォーターが坊主の時は本流も攻めてはいるのですが、今年もそこは厳しい戦いになっております。
目標として、ダムで通年釣りをして、釣果が上がれば良いなと、頑張りたいと思ってます。本流は鮎が始まると何も釣れなくなるので、しっかり調査していきたいと思います…まあいっぱい楽しみながら笑笑
と、おしゃべりが過ぎました。
他にも釣り場でお会いした方や、掲示板お見てくださっている方、色んな方とお話はしたいのですが、コロナの影響でこんな山奥の釣りさえためらいがちですが、自分なりに対策しながら釣りはしていけたらなと思っております。
長文失礼しますたーε-(´∀`; )
Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 |
- CLIP BOARD -