愛知川漁業協同組合掲示板


[トップに戻る] [ワード検索] [留意事項] [管理用]
お名前
E-mail
件名
コメント
URL
添付
削除キー (英数字8文字以内)   クッキー保存
投稿キー (右画像の数字を入力) 投稿キー
Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 |

[1243] 無題 投稿者:すのーく 投稿日:2021/05/03(Mon) 17:37
パーンさん

釣りの話を始めると楽しくてお互い止まりませんね!笑
いろいろと情報ありがとうございました、またお会いすると思うのでよろしくお願いします。
ティップが硬めの分、引きも楽しめました!ニジマスはよく太った個体が多いですね。


ミートさん

今日はヘロヘロでなんとか釣れたという感じですが、ダム湖でも釣果出るようになってきました。
あのイワナは私自身も支流への意欲を掻き立てられます、今朝も支流に行くか迷いました…笑
ライズは明け方の間だけでしたね、意外と浅い場所でも跳ねていた(たぶんアマゴ)ので、テンカラ釣果楽しみにしてます!

[1242] 無題 投稿者:テンカランチョンミート 投稿日:2021/05/03(Mon) 12:46
パーンさん。
今朝はお会ひ出来て良かつたです。
用意した仕掛けは長過ぎて振れず、いつものテーパーラインでしたが風も然程なくキャスティングを楽しめました。(笑)
ライズ狙いでめげずにコツコツやらうと思ひます。

すのーくさん。
着実に成果を挙げられてますね。先日の尺上岩魚の写真を見るとつい谷へ行つてしまひさうになりますが、膝が完治するまではダムで修行します。
パーンさんによると私が来た時にはもうライズは終はつてゐたさうで、ひとも魚も随分早起きで凄いもんです。

[1241] ダム第25戦… 投稿者:パーン 投稿日:2021/05/03(Mon) 11:50
5時前から9時。
27〜28センチのニジマスを三本でした。
ニジマスはジャンプしてくれたり、走ってくれるので釣り味は良いですね(^^)
ただアマゴがどんどん少なくなってきてる気がします、特にヒレピンのアマゴはほぼ見ることなく、釣れても上流から落ちてきた成魚放流…

ここ最近のダムの様子ですが、水温も気温も上がってきたせいか、朝一番はライズが多く、30分もするとライズはまばらになり、6時半を過ぎると魚の回遊待ちの釣りになってしまいます。かといってライズしてる魚は意外と反応も薄く…
今日のニジマスもしっかりとワカサギを捕食していたようです、
なぜかニジマス天国となってしまったダム…
アマゴが少ないのは気がかりですが、来季はこのニジマスが一回りも二回りも大きくなると
想像すると楽しみで仕方ありませんね。


昨日より人が多く、一番多い時間は見渡すと15人近くの人がいました。
明日はさらに天気良く、人が多いのではないでしょうか…
釣り場は減水とともに増えてるので、駐車場所を気にしながら釣りを楽しみましょう。



すのーくさん
今朝はお邪魔しました、楽しく釣り談義ができてよかったです。
お連れさまにもよろしくお伝えください(^^)それにしても太いニジマスですね、
さぞ楽しかっただろうと思います。


テンカラチョンミートさん
今朝は少しですがお話しできてよかったです。ダムでテンカラなんて…と思われる方もいるかもしれませんが、朝一番は本当にライズだらけだし、ルアーには反応薄いので、ダムフライやダムテンカラを釣果報告楽しみしております。



[1240] 無題 投稿者:すのーく 投稿日:2021/05/03(Mon) 10:51
今朝はダム湖でニジマス1尾、アマゴ1尾。バラしが3度でした。
大きなニジマスを狙っているのですがこのサイズ止まり…笑
引き続き一発狙っていきます。
一度アワセ切れを起こしてしまい、アマゴには悪いことをしました。
底物用のバスロッドでやっているのですが、もう少し食い込みの良いロッド買わねば…



[1239] ダム第24戦… 投稿者:パーン 投稿日:2021/05/02(Sun) 10:55
5時前から9時半まで。
結果は27センチを筆頭にニジマス4匹、アマゴ1匹。
バラし多数…
朝一番から7時半ごろまでは活性高く、そのあとはポツリポツリといったところ。
9時前から風が急に強くなり9時半前に最後のニジマスを追加して竿終。

今日は見渡すだけで自分含めて8人ほどが入れ替わり立ち替わりダムで釣りしてました。
さすがゴールデンウィークですね。

22センチしかないアマゴが11センチのワカサギを食べてました。
ワカサギもそろそろ終盤なので、ベイトとしては稚鮎が混ざってくれると嬉しいですが
どうなっていくやら。

人が多かったけど減水していくにつれ釣り場はどんどん広くなるので、そこは大丈夫としては
問題は駐車場所ですね、相変わらず流木置き場前と神社前は車停まってました。私が止めてる流木置き場下流の旧道はほかに誰も停めてませんでしたが…



[1238] 無題 投稿者:すのーく 投稿日:2021/05/01(Sat) 21:41
バムさんへ

イワナは個性豊かですね!
愛知川漁協管内でも谷によって色が違うのもいたりしますし、環境への適応の結果でしょうか。
渓流という極限の世界に生きる逞しさを感じますね!

[1237] 今日も明日も仕事です・・・(-.-) 投稿者:ストリームトラウトバム 投稿日:2021/05/01(Sat) 19:03
すのーくさんへ

お疲れ様です。
あと黒点イワナや、まるでウナギみたいな無紋イワナ・・・例の青イワナも(^-^;
ゴギのように頭まで白斑が入る個体もいるし、湖東のお山は、激レアイワナの宝庫です(^-^)
自分ではまだ釣ってないけど、夢は膨らみます♪
釣れたら内緒で報告しますね。

[1236] 無題 投稿者:すのーく 投稿日:2021/05/01(Sat) 17:55
流紋イワナというのも居るんですね。いろいろ調べましたが滋賀、特に愛知川水系はイワナに関してかなり恵まれたフィールドなんですね。あとはダム湖の巨大イワナの報告を待ちましょう!



[1235] 無題 投稿者:すのーく 投稿日:2021/05/01(Sat) 15:00
スネークさん

ありがとうございます、尺も居るんだと思うと通う足取りも軽くなりますよね!
愛知川漁協の川は魚も景色も綺麗で、自然の中で遊ばせてもらっているという気持ちになります。

パーンさん

ダム湖は冬の大減水があるので、餌となる生物がどれだけの密度で生息できているのかは気になりますね。
とはいえパーンさんが去年度々釣られていた尺オーバーのマス化アマゴを見ると、ダム湖でも特定の魚はたらふく食べているんでしょうね。寿命を考えるとアマゴの方が大きくなりにくい筈ですから。
食い気はすごいヤツだと思います、バイトの出方が一瞬戸惑うくらい激しかったので。
ダイエットの為に支流にも行っていますが、またダム湖もチャレンジしていきます!

バムさん
ありがとうございます!黄金近江ヤマト、良い響きですね!
去年釣った尺オーバーもそうでしたが、斑点のない黄金色で、同じ谷で釣れる他のイワナとは明らかに違う種類だな、と。
人の入らない沢の開拓も楽しそうですね!私もコッソリ、愛知川漁協管内でも地図にない沢を攻めたりしています。釣れるのは小さいニッコウばかりですが…笑
綺麗なイワナですね!黄金がかって斑点も薄いので、こういうヤツはヤマトとニッコウの混血かなと勝手に思っています。その沢のどこかに、斑点のないヤマトが潜んでいるのでは!?
渓流は夢とロマンの塊ですね!

[1234] すのーくさんへ 投稿者:ストリームトラウトバム 投稿日:2021/05/01(Sat) 14:14
うぉ!尺上のヤマトイワナ!!
しかも信州のヤマトのような無斑の黄金の個体♪
黄金近江ヤマトイワナですな!素晴らしい!
こいつや流紋イワナに出会いたくて、今年は鞍掛から始まって、ここいらへんの湖北から湖東の山々の漁協のない人が入らない沢を、コツコツ開拓してるのですがニッコウばかりですね(^-^;
この前、登山家の友人が教えてくれた秘密の沢で出てくれたイワナです(ニッコウイワナですが)。
励みになるレポート、ありがとうございます(^-^)



[1233] 無題 投稿者:パーン 投稿日:2021/05/01(Sat) 12:18
すのーくさん

グッドフィッシュですねー(^^)
私もたまに渓流も行きますが、ダムでさえ尺超えはなかなか出ません。

とても綺麗な岩魚ですね、お腹パンパンで食い気満々なんでしょうね。

こんなの見るとまだ今年ダムと本流しか行ってないので、そそられますね。
ダムはあと二ヶ月弱ほどしか釣れないので、そのあとゆっくり支流に入ろうと思ってます。

といいつつ、羨ましいです。支流の誘惑に負けそう…

[1232] すのーくさんへ 投稿者:スネーク 投稿日:2021/05/01(Sat) 11:36
見事な尺ヤマトおめでとうございます☆
渓流釣りしてるからには一度は尺釣ってみたい(´ω`)
釣りにおいても感謝と恩返しは大切ですね♪

[1231] 人生2本目の尺オーバー! 投稿者:すのーく 投稿日:2021/05/01(Sat) 10:38
この時期に報告を控えるべきかとも思いましたが、やっぱり自慢させて下さい…笑
とある支流の上流にて、今年初の尺イワナが出ました。斑点の全くない、ヤマトイワナです。
大人しい内にサッと測ったところ32cmでした。
しばらく回復させた後、「大物の遺伝子を後世に残してくれ」と念じながらリリースしましたが、帰って行く様も堂々たるもので、その後ろ姿に思わずお辞儀してしまいました。
愛知川漁協管内にはこんな素晴らしい魚が居てくれて、東近江に住んでて良かったと心から思います。



[1230] 無題 投稿者:テンカランチョンミート 投稿日:2021/05/01(Sat) 10:01
パーンさん。
河川、湖、海など環境はもちろん、回遊してゐるか居着きかでまた違ふやうですし、銀化つて面白いですね。

昨日釣りの帰りに見ると材木置き場、神社前、旧道敷や佐目子出合ひにも釣りびとが竿を出してました。やはりGWはダムも賑ひますねー。


バムさん、すのーくさん。
関節は経験上完治は長引きますが、幸ひ大したことはなく、仕事も何とか大丈夫でしたし、昨日も通常より大分時間をオーバーして釣りをしてしまひました。
とは云へGW中は大人しくしやうと思つてをります。多分。

蛭は嫌ですね。不安定な岩場の上で気付いたり、瞼に吸ひ付かれたりするとパニックですよ。
私は敏感でまともに吸はれる前に気付ひて取つてしまひますが、慣れませんねー。

[1229] 無題 投稿者:すのーく 投稿日:2021/04/30(Fri) 18:04
テンカランチョンミートさん

やはり支流ルアーが一番慣れている分良く釣れますね。
もう少ししたらテンカラもやろうかと思ってます。大怪我にならずよかったです、お大事にして下さい。。

バムさん

鈍感なので吸われてもしばらく気が付かないです。ヒルにとってはボーナスステージでしょうね…笑
Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 |
記事No 削除キー

- CLIP BOARD -