愛知川漁業協同組合掲示板


[トップに戻る] [ワード検索] [留意事項] [管理用]
お名前
E-mail
件名
コメント
URL
添付
削除キー (英数字8文字以内)   クッキー保存
投稿キー (右画像の数字を入力) 投稿キー
Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 |

[1213] 追記 投稿者:パーン 投稿日:2021/04/23(Fri) 11:24
ちなみに、帰ってからいつも魚を計測してるのですが、
27センチと28センチのニジマスも十分グッドサイズでしたが、並べると45センチが存在感高すぎて
微妙ですね。ほんとにダム専用ランディングネットは必須なシーズンだと思います。
皆さんもダムへお越しの際は備えあれば憂いなしです。



[1212] ダム第21戦… 投稿者:パーン 投稿日:2021/04/23(Fri) 11:21
5時から9時半
今朝はライズがほとんどない状態でしたが、6時までは当たりがポツポツ、バラしが5回。
6時半頃ようやく27センチの元気なニジマスゲット。そのまま8時まで無音。仕方なくバックウォーターへ移動するも何も起こらず、
元の位置に9時に戻ってきてすぐ28センチニジマス追加。そろそろ帰ろうかと9時半にデカニジマスのチェイス。足元でUターン、すぐUターン先にちょいキャスト、するとまた追いかけてくるが、またUターン…3回目の正直、またUターン先であろう場所にちょい投げすると引ったくるように食ってきました。

今季最大、そしてでかいニジマスとしては3本目、45センチの綺麗なニジマスでした。よっぽど食い気があったのか、何何度も反応してくれてなんとかゲットできました。
なので今日はニジマスが3匹とニジマスデーだったようです。

釣れた嬉しさで釣り場にグローブを忘れる始末…赤いmazumeグローブ…次に釣りに行った時にまだ残ってたらありがたいなぁ…



[1211] 無題 投稿者:スネーク 投稿日:2021/04/21(Wed) 20:43
パーンさんへ
なるほど(´ω`)
確かに今日渋川に行った時も車が8台程停まってて先行者かと思ったらほとんど登山の方だったので一回見に行ってみないとダメですね☆

バムさんへ 
今日はアタックなしでした。ライズがあった場所や投げたいポイントに的確にキャストできず何度も入れ直してる間に魚に見切られてるのだと思います(TT)
ただドライは毛鉤が見えるので沈む毛鉤よりわかりやすく楽しいです♪
あとはキャストのコツさえ掴めば何とかなりそうです☆

[1210] 無題 投稿者:パーン 投稿日:2021/04/21(Wed) 20:17
スネークさん
さすが、ルアーでもきっちり釣果を上げられてますね(^^)
神社前はたしかに人気ですが、ヘラブナ釣りの方や、エサ釣りの方の可能性もあるので、車が停まっていても見に行くことをお勧めします。もうそろそろ橋より上流が狙い目になってきているかもしれません。


組合長様
先程の記事の追記になります。9時頃、ポカポカとした暑いぐらいの陽気に誘われたのか足元を5〜6センチのアマゴの稚魚を目撃しました。あまご特有のパーマークも確認できました、すくえる距離でしたが、ネットの網目が大きく掬えませんでしたが、とても愛おしい存在でした。
ダム上流へ放流した発眼卵の生き残りか、自然に孵化したものか、嬉しい限りの光景でした。

[1209] いつもの堂の後谷 投稿者:tera 投稿日:2021/04/21(Wed) 20:13
 今日(21日)は久しぶりにイワナ釣り。いつもの堂の後谷、ゲートから3キロくらい、車から降りてすぐの大きな堰堤の落ち込み。よく引いた割には22センチ。場所を替えてもう1匹18センチ。周囲はすっかり緑の競演、紅葉の時期より美しい。



[1208] スネークさんへ 投稿者:ストリームトラウトバム 投稿日:2021/04/21(Wed) 20:10
お疲れ様です。
ドラテン撃沈、残念!

ドライな魚達の反応?
ルアーでベイビーアマゴやイワナのバイトあったのに、毛鉤には全く反応無かったって事ですか?
アタックはあったけど、乗らなかったって事ですかね?
これから水温・気温の上昇と共に、各種カゲロウやカワゲラ達のハッチ&流下が活発になり、水面の毛鉤への反応が良くなって、チャンスが増えると思います。
頑張ってください!
イワナのポイント、知ってるのならイワナ専門に狙った方がイージーかな〜(^-^)
イワナが毛鉤くわえて反転してから、ゆっ〜くりアワセてもガッチリフッキングしますよ。

[1207] 無題 投稿者:スネーク 投稿日:2021/04/21(Wed) 17:06
ドラテンで釣果をあげるべく渋川に行ってきました。
結果はドライな魚達の反応に撃沈しました。笑
悔しいのでルアーに逃げてベイビーアマゴ数匹と7寸イワナ1匹の釣果(TT)
テンカラは毛鉤を上手くキャストできていないのが一番の問題点なので練習します。

パーンさんへ
相変わらずお見事な釣果です☆
僕もダム行きたいけど人気のスポットでだいたい先行者がいるので行けてません(TT)
朝一行けるのが羨ましいです。泣



[1206] 無題 投稿者:パーン 投稿日:2021/04/21(Wed) 11:28
すのーくさん
イワナはある今高いニジマスより嬉しかったかもしれません。
ヘラブナ釣りやエサ釣りをダムでしておられる方は尺アマゴ釣ってるようです。
なのでダム内にいるのはいるみたいなのでタイミングと場所だと思いする(^^)

[1205] ダム第20戦… 投稿者:パーン 投稿日:2021/04/21(Wed) 11:26
昨日も濁りがあったので、今日の方が透明が高いかと思いましたが水質は同じでした。
気温は昨日より高く、ゴミは多かったものの釣りやすい日でした。

5時15分から9時半。

結果は22〜25センチのアマゴ3匹に、18センチほどのアマゴ1匹リリースで
計4匹でした。先行者の方がおられて、横にお邪魔させて頂き楽しく歓談しながらの釣りでした。
その方が7時半ごろ良型のニジマスを釣られました。

5時過ぎはライズもあり当たりもあったのはほんのわずかな間だけ…
特に地合いという感じはなく6時ごろからぽつりぽつりと、釣れるような感じでした。



[1204] 無題 投稿者:すのーく 投稿日:2021/04/21(Wed) 06:58
バムさん

久々の支流やったんで、身軽なルアーで入りました。渋川は魚も景色も綺麗なので良いですね!

パーンさん

綺麗なグリーンバックのイワナですね!マス化したやつが今年まだ出ていませんね、アレが釣りたくてダム湖行くんですが…満水のうちになんとか釣りたいものですね。

[1203] 無題 投稿者:パーン 投稿日:2021/04/20(Tue) 22:06
ストリームトラウトバムさん
いつもありがとうございます。釣れたのはすごい嬉しかったですし、引きも楽しめたので、イワナもダムというからにはイワナも尺オーバーを狙っていきたいですね。


ヘラブナはこんなにも、底に突っ込むんだなあと感心しました。ヘラブナに始まり、ヘラブナに終わるという言葉?があるのが、わかる気がしました。

まだまだダムの神秘的で魅力的な部分が楽しめたらと思ってます。



[1202] クリティカルヒット♪ 投稿者:ストリームトラウトバム 投稿日:2021/04/20(Tue) 16:38
パーンさん
早速ダム大三元!流石!
ダムアメ、めっちゃ綺麗でカッコイイですね(^-^)
アメマスのイメージが変わりましたよ。
アメマスっていうと、茶色や黒と白のツートンってイメージが強かったから・・・。
ビューティーなダムアメ、羨ましいです(^-^)

スプーンを喰ってきたヒワラ(ギンブナ)、45cm!!永源寺ダムはフナもデカいですね。
1外道増えて、外道大三元ならぬダム外道大四喜(ヤマト・マジカ・ウグイ・ヒワラ)を達成します(^-^)

そうそう、琵琶湖でウナギ釣りしてた時、10cm位の鮎餌に50cm超えのヒワラが喰ってきたのを思い出しました(^-^;

[1201] ダム第19戦… 投稿者:パーン 投稿日:2021/04/20(Tue) 12:24
今朝もせっせとダムへ
5時15分〜9時半。
濁りはまだ残ってはいたが、濁りはグリーン。
風強く、放射冷却寒い朝一番…
いきなり食いついてきたのは、まるで岩にでもかかったようなフッキング
下に下に突っ込む、走る…これはニゴイかニジマスかと、格闘の末…
ヘラブナでした。45センチ。スプーンに食ってくると思わなかったので顔を見るまでドキドキしながらやりとりしました。

そのあと、六時ごろダムで初めてイワナを釣りました、27センチ。
とても綺麗で、アメマスとまでは行きませんが白く、背中が綺麗なグリーンでヒレピンピンの個体。感動しました。

そのあと、アマゴ3匹21〜24センチ、ニジマス1匹23センチを追加し
1日で三種目達成しました。感無量です。

あとは、去年も何度か釣った尺オーバーのダムサツキマス…
あの尖った銀ピカを仕留めないと。



[1200] ダム第19戦… 投稿者:パーン 投稿日:2021/04/20(Tue) 12:17
ダム大三元達成。



[1199] スネークさんへ 投稿者:ストリームトラウトバム 投稿日:2021/04/19(Mon) 22:31
お疲れ様です。
週末の天気予報で土日ともフライは無理や!と諦めて、昨日は子供と約束してたのをブッチしたバチが当たったかのような悪天候でした。
でも毛鉤釣りの条件は最高(人間にとっては最悪でしたが・・・)で、入渓ポイントなどの詳細は、トラブルになるのでここでは書きませんが、どの沢でも濁り入らず、流量も水温も太陽の光線量も風波具合もベストで、警戒されずにフライを喰ってきてくれました。
スレてしまう前の、尺物に出会うめったにないチャンスとばかり、あっちこっちと探しまくりましたが、結局、チャンス活かせず合計アベレージ6匹のみでしたが、色々勉強になった1日でした。

水温がもう少し上がって15度前後になれば、毛鉤のベストシーズンに入りますので、テンカラ頑張って下さい(^-^)
Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 |
記事No 削除キー

- CLIP BOARD -