愛知川漁業協同組合掲示板


[トップに戻る] [ワード検索] [留意事項] [管理用]
お名前
E-mail
件名
コメント
URL
添付
削除キー (英数字8文字以内)   クッキー保存
投稿キー (右画像の数字を入力) 投稿キー
Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 |

[1319] 無題 投稿者:スネーク 投稿日:2021/06/09(Wed) 15:22
暑い中通気性の悪いウェーダーを着て管内の谷へ行ってきました。
前回に比べて渇水気味で魚の見切りも早くシビアでした。
そんな中、渓流釣りで初めてドラグが出るサイズが釣れました☆
8寸ですが体高がありいいイワナでした(^^)



[1318] 無題 投稿者:カワムシ 投稿日:2021/06/06(Sun) 18:13
パーンさんへ

いつもながら狙いが同じようで(笑)
パーンさんの投稿を見て、先を越されたと思っていました。
現場では足跡をチェックして、パーンさんが狙ってなさそうな所を攻めました。

スネークさんへ

投稿はしてませんが、各魚種複数匹釣れました。
たまに当たるのが愛知崖です。景色がキレイなので私は釣れなくても足を運んでいます。

[1317] 無題 投稿者:パーン 投稿日:2021/06/06(Sun) 12:05
カワムシさん
私の釣果が恥ずかしくなるくらい素晴らしい釣果ですね。いつもまだまだ下手くそだと思い知らされます。
昨日の濁りと増水加減くらいがちょうど良いようですね。
またダムより本流で釣れる魚の方が体高ありますね。

ストリームトラウトバムさん
なかなか良い日だったのに悔しい結果と、午前中は私は結構惨敗で、昼からのカワムシさんが
やはり上手です。
昨日のダムでヒルを今年初見かけました、長靴の上でウニョウニョと…
そんな晴れるならほんと気をつけないといけませんね。私も腫れたことないなぁ。

スネークさん
マスはヘッドハンターとは違うのと、習性として後ろからつつくようにアタックすることが多い、またウナギのようにクルクルと回転しながら抵抗することもフックアウトしやすい要因かと…←ようは魚のせいしたい僕がいます笑笑

[1316] 無題 投稿者:スネーク 投稿日:2021/06/06(Sun) 11:45
バムさん
毎度綺麗なイワナですね☆
イワナの亜種を教えてもらってからまだ釣りに行けてないので
早くヤマト探しに行きたいです(´ω`)

カワムシさん
しれっとまた大三元してません?(°_°)
凄すぎて空いた口が塞がりません。笑

パーンさん
僕もバラす日は何回もバラしてしまいます(*_*)
フックが悪い訳でもないのになんなんでしょうね。

[1315] カワムシさんへ 投稿者:ストリームトラウトバム 投稿日:2021/06/06(Sun) 11:32
お疲れ様です(^-^)

昨日は愛知崖入ろうと思ってましたが、金曜日の雨でまた増水して左岸まで渡れなさそうな流量になってそうなので、結局またイワナ谷に入りました(^-^;
魚、浮いてたんですか?
鮎解禁になる前に、トライしてきまーす(^-^)♪

昨日ルーヒーに喰われた所、赤黒く大きく腫れ上がってきました・・・蛭に喰われ歴、超上級者ですが、こんなん初めてです・・・(*_*)
今年もイワナ谷はルーヒー多そうです(^-^;

[1314] 無題 投稿者:カワムシ 投稿日:2021/06/06(Sun) 08:22
ストリームトラウトバムさんへ

愛知崖は川幅も広いし景色も良い。
あの環境でフライとか最高ですね。

昨日は水面を意識した魚も結構見かけました。

[1313] 近江在来種イワナを追って 投稿者:ストリームトラウトバム 投稿日:2021/06/05(Sat) 21:40
お疲れ様です
今日も艶々の綺麗な無斑点イワナが釣れました(^-^)

パーンさん&カワムシさん
NICE FISHING!
GWが終わって愛知崖本流もシーズンインかなぁ〜って思いながらも、今年はまだ踏めてません・・・(^-^;
去年はアマゴ、今年はイワナに夢中です(o^-')b
本流シフト宣言しときながらですが・・・(^-^;



[1312] 釣果(6月5日) 投稿者:カワムシ 投稿日:2021/06/05(Sat) 18:01
これはアマゴとイワナ

アマゴはおそらくダム遡上、イワナは上流漁協からの贈り物。



[1311] 釣果(6月5日) 投稿者:カワムシ 投稿日:2021/06/05(Sat) 17:57
アマゴ・イワナ・ニジマス@ダム上本流

昼過ぎからダム上本流へ。

普段ダムばっかりなので、久しぶりに流れの中で釣りました。



[1310] ダム第37戦… 投稿者:パーン 投稿日:2021/06/05(Sat) 11:44
5時から10時…勝ち??

今季初寝坊、4時半のつもりが5時に到着。まずはバックウォーター…
程よい濁りに、流木が渦巻き上流からの水とダムからの水が混じり合い、そこかしこでライズあり。これはチャンスとばかりに一時間ほど投げるもチェイスさえなく…

見切りをつけて上流本流へ。
ここが正解だったようで、薄濁りで少し増水気味。投げて巻いては三連ちゃん。
一発目は40アップのニジマス…バラし、二発目は30センチ越えのニジマス…
バラし…、ようやく尺手前の綺麗なアマゴが釣れて、ネットイン。美しいプロポーションを撮ろうとした瞬間ネットからジャンプ泣
そのあと魚に見切られて本流をあとにダムへ。

ダムは7時半ごろから入りましたが、9時まで無音。
3匹かけるもすべて足元抜き上げですっぽ抜け。25センチ前後のニジマスでした。


とりあえずダム上本流では初めてアマゴをキャッチできましたが、撮影出来ずが悔しくて…
何より最近食い渋りなのか、フッキングが甘いのか8割くらいバラしてしまいす。
バラすたびにシャープナーでフックを研いではいるのですが…
釣れたのに悔しい結果に終わりました。

ようやく上流本流も増水すれば高反応が出てきました。
次のチャンスこそものにしたいですね。



[1309] 無題 投稿者:パーン 投稿日:2021/06/03(Thu) 19:24
スネークさん
コメントありがとうございます。
お互い、子供達のこと考えながらだとなかなか釣りにも集中できませんが、少しずつ
時間はできてきました(^^)

ヒレピンのトンガリアマゴに関してですが、僕の嫌な予想が当たってないことを祈るばかりです…
工事によるダムの渇水が原因でほぼ絶滅したんじゃないかと…
それを否定するために頑張って通って尺以上のサツキマスを狙ってますが、バックウォーターの反応も依然悪く、ダム内では5割がニジマス、釣れるアマゴは成魚放流と見られるアマゴが9割方…
ヒレピンが釣れたと言っても僕自身はまだ2匹のみ…ダム内で今季マス類は60匹以上釣ってこれでは本当に嫌な予想が当たりそうです。泣
とはいえ、デカニジマスを3匹仕留められたことは嬉しい限りですし、バラしを含めると今季はデカニジ6匹かけてますから、違う楽しみはあったことは事実ですね。

[1308] パーンさんへ 投稿者:スネーク 投稿日:2021/06/03(Thu) 07:29
家庭と趣味の両立は大変ですよね(´ω`)
うちは今年幼稚園から保育園になったのでやっと1日釣行が可能になりました☆
相変わらずダムの魚のサイズにはゆめがありますね♪
それにしてもアマゴ達はどこに行ってしまったのやら(°_°)

[1307] ダム第36戦… 投稿者:パーン 投稿日:2021/06/02(Wed) 14:25
9時半から13時半。結果はかろうじて1匹。

昨日の悔しさをと子供がいない合間を狙っての釣行。前回の雨から未だに濁り取れないダム。昨日も今日も青濁と茶色が入り混じるような感じ。水位も去年より5メートルは高く、雰囲気は良い。

10時半ごろ足元エイトトラップにて、若干痩せてはいる27センチのニジマス。その前後活性よく、魚体こそ確認できなかったがとにかくでかいやつを2回もかけるもバラし。
お昼はおにぎりを持参して、ダム湖の景色を見ながら、ポカポカと暖かい、そして風がそよそよと気持ちいい昼食は最高でした。



[1306] 無題 投稿者:パーン 投稿日:2021/06/02(Wed) 07:34
カワムシさんへ
そうですね、ゴミ拾いのオッサンさんも指摘してくださいましたが、私も渋川漁協事務所より少しだけ上流で、直火後とゴミがたくさん落ちてるの見てがっかりしました。ただそれ以上に、ダムやバックウォーター、愛知崖は不法投棄が毎年多いですね…、ポイントの新規開拓すればするほどに空き缶やペットボトル、タバコは当たり前、大型のゴミや家電製品、布団やベッドetc…
同じ人間のすることなのかと悲しくなります。
私自身、自分の出したゴミは必ず持ち帰るということぐらいしかできてませんので、ゴミ拾いのおっさんさんには頭があがりません。

毎年シーズン終わりに有志でゴミ拾いなど集まれると良いかなとか考えたりもしてたりしてますが、なかなか実行に移さず…燃えるゴミ程度ならなんとかなりますが家電などのリサイクルが必要な物や産業廃棄物、大型粗大ゴミはなかなか個人で処分するのも難しく…難しい問題ですね。


釣れない中釣れる1匹は本当に貴重ですね、試行錯誤して釣れた1匹は格別ですね。結局正解は魚に聞いてみないとわからないですが、様々な考察も踏まえて釣りという思考の趣味の醍醐味を楽しんで行きたいなと、歳を取るごとに強く感じます。
欲ばかりであれですが、ダム上流の本流はあと1〜2キロ長ければもっと楽しいだろうなと考えてしまう自分もいます。ただあの短い本流の環境があるからこそのダム釣りなんだろうなとも思いますし、また来季も楽しみで仕方ありません。

[1305] 無題 投稿者:カワムシ 投稿日:2021/06/01(Tue) 22:14
パーンさんへ

いつもながら早速のコメントありがとうございます。
愛知崖良いですね。愛知川漁協はすごく恵まれた環境だといつも思いますし、最近話題になっているゴミ問題含めこうした環境を是非守っていきたいなと地元の人間&釣り好きからはそう思っています。

愛知崖でいつも釣れたら良いなと思いつつ、ダムでもそうですが釣れない中で釣る楽しみってのが最近の私の楽しみでもあります。
Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 |
記事No 削除キー

- CLIP BOARD -