Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 |
- [1093] 今日は今年度3度目のダム釣行 投稿者:パーン 投稿日:2021/03/06(Sat) 15:56
- かずさん、現場ではお世話になりました(^^)
6時過ぎから10時半まで、雨の影響もあり前回より2メートル弱ほど増水。水質は雨のわり綺麗ですがちょうど良いダークグリーン…
案の定、今シーズン1番活性高く、3度のヒットに3バラシ、10時ごろはチェイスも多く、最大で7〜9匹ほどのアマゴたちが追いかけてきました。
また去年とは打って変わって、たくさんの方がダムで釣りをしておられました。お子様連れの方もおられ、賑わってきて嬉しいの一言です。
坊主報告になってしまい申し訳ないですが、ダムが満水に向けどんどん魚たちの活性は上がってます、今後がとても楽しみです(^^)
- [1092] ダム湖 初釣行☆ 投稿者:かず 投稿日:2021/03/06(Sat) 13:09
- 3月に入り、以前から気になっていたダム湖釣りに挑戦。
朝から小雨が降る中、雰囲気は最高にいい☆
人生初の釣りに心躍らせ、投げては巻き、投げては巻き…
反応がない…
しばらくするとライズあり!
チェイスもあり!
そしてついに魚のアタりが!!
でものらず( ;∀;)
洗礼を受けた感じで竿納めとなりました。
管理釣り場とは違った雰囲気で、
これもまた最高に楽しい釣りになりそうです。
シーズン通して季節の変化と魚の変化を楽しみたいですね。
次は釣るぞー!(๑>◡<๑)
- [1091] パーンさん カワムシさん teraさん 投稿者:ストリームトラウトバム 投稿日:2021/03/04(Thu) 15:47
- お疲れ様です。
全く釣りに行けず、悶々しております(T-T)
今度の日曜日、用事が無くなったら、ちょこっと行けそうかな?
今日は仕事の合間に、30分位シラメのライズを確認しに行きましたが、全くでした・・・(-.-)
パーンさん カワムシさん
今年も永源寺リザーバー、熱そうですね!
念願の40オーバーのニジゲットに銀毛アマゴ、おめでとうございます(^-^)
さすがはエースお二人です!
teraさん
解禁日に仕留めはった9寸弱のナイスボディのイワナ、ヤマトイワナとちゃいますか?
背中の白斑点が無いってだけの根拠ですが・・・(^-^;
自分は水族館でしかヤマトイワナを見たことなく、釣った事も生体を手に取った事も、間近で見たこともありません。
自分の体力で行ける谷で出会える確率は、愛知川水系であっても皆無やと思いますが、いつかは釣ってみたい魚のひとつです(^-^)
佐目子の源流までタープと寝袋持って、今年は行ってみようと目論んでおります( ̄ー ̄)
- [1090] 無題 投稿者:パーン 投稿日:2021/03/04(Thu) 13:06
- 私一人興奮してますがどうも撮影が下手くそで魚が小さく見えますね…
連投で申し訳ありませんがもう一枚追加しておきます。
- [1089] 去年から狙ってた魚 投稿者:パーン 投稿日:2021/03/04(Thu) 12:52
- 今朝もせっせとダムとダム上本流へ。
6時から10時
まずはダムへ、相変わらず水温低く、解禁日と比べても活性がない。ライズもない…
7時ごろ一旦気分転換で本流へ。雨の影響なく水も少なく、反応なし。
再び8時ごろからダムへ、こちらも変わらず無反応。水位は解禁日より2メートルほど高く、透明度も解禁日はクリアーすぎましたが、ダム特有のグリーンに少し白濁り気味。めちゃめちゃ釣れそうですが無反応。
もう帰ろうか帰ろうかとラスト一投を15投ほどした10時ぴったりに引ったくるような強引な当たりからのダッシュ。ニゴイかノゴイかと思いながらなんとか寄せてみればレインボー‼
なんとかずり上げキャッチできました。
サイズは41センチ、体高は10センチありました。
また喉の奥にはエサ釣りで使用するまだ錆びてない綺麗なマス針が刺さっており、私が釣るより先にファイトして逃げ切った形跡がありました。
去年は尺銀化アマゴは何度か釣ったので、大きな虹鱒をずっと狙ってたのがようやく叶いました。噂では60センチクラスのニジマスを釣った方もいるそうで、まだまだこれからが楽しみです。
体高もあり、お腹もパンパンだったので、参考までに胃袋を確認しましたが空っぽでした。
その分、腹身は分厚く、今晩美味しく頂きます。
- [1088] 再度・堂の後谷 投稿者:tera 投稿日:2021/03/04(Thu) 12:48
- 今日(4日)再度、堂の後谷の堰堤の落ち込み。9時から約2時間。3か所の堰堤で1匹ずつ(1匹バラシ)、結果2匹(18と20?p)。2か所目は堰堤の上からのぞいて失敗。30?pクラス1、20?p前後数匹が気配を感じて一斉に岩の下に隠れた。それでも、遠くから回り込んで何とか1匹。次回はさらに長い竿を持って行く予定。

- [1087] 下の方お二人の釣果報告の後だとお恥ずかしい… 投稿者:パーン 投稿日:2021/03/01(Mon) 19:10
- 本日は坊主でしたが、解禁日だったので、ご報告まで。
6時から10時でダムを広範囲にランガンしました。
6時半ごろ足下まで追っかけてきた20センチ弱のアマゴにエイトトラップでなんとかかけるも
ぬきあげるときにフックアウト…
その後は10時まで無音。水温は低いものの7時まではライズもあり活性はあったものの
夜明けから釣りしてたので体が冷え切り無念の坊主。
カワムシさん
おめでとうございます、あの水温、風の強さの中、仕留めれるのは実力ですね。私も数通ってなんとか早く仕留めたいものです。とりあえずダムが満水になったらチャンスですかね(^^)
teraさん
綺麗で精悍な顔つきの立派なイワナですね(^^)私も今年はもう少し支流の方も行きたいとは思ってますが、ロマンを求めてダムと本流頑張ります‼
私も渓流歩くと年に1〜2回はドボンします…この時期は特に寒いのでお身体お気をつけて。
- [1086] 堂の後谷・釣れました 投稿者:tera 投稿日:2021/03/01(Mon) 17:50
- 珍しく釣れました。3匹。大きいのは26センチ、小さいのが(2匹)18センチ。場所は堂の後谷、堰堤の落ち込み。9時から11時の2時間。調子に乗って午後は近場の桶の谷へ、1匹釣れた後の場所替え移動中に、浮石とともにドボンして撤収。痛い目にあいました。

- [1085] 釣果(3月1日) 投稿者:カワムシ 投稿日:2021/03/01(Mon) 16:54
- アマゴ@ダム
まだまだ水温が低く非常に釣り難かったですが、なんとか解禁日に釣ることができました。
- [1084] 今年も宜しくお願いします(^-^) 投稿者:ストリームトラウトバム 投稿日:2021/01/15(Fri) 18:49
- お疲れ様です。
永源寺リザーバーアマゴについて、色々調べていた所、神戸大学理学研究所が今週サツキマスについて大変興味深い発表をされました。
釣友達と仮定・推測してたアシュームとは、全然違っているレポートなので混乱しましたが、大変参考になると思います。
興味ある方は読んでみて下さいませ。
https://www.kobe-u.ac.jp/research_at_kobe/NEWS/news/2021_01_13_01.html
去年、渓や谷のイワナ&アマゴのドライゲームは、サイズは9寸未満まででしたが、内容は満足できる結果を出せた思うので、今年は本流&リザーバーにシフトをおいて頑張ってみよう〜なんて目論んでおります(・ω<)
- [1083] ストリームトラウトバムさん 投稿者:テンカランチョンミート 投稿日:2020/11/24(Tue) 08:41
- お疲れさまです。
かねてから行つてみたいと思ひつつ日が合はないことがほとんどでしたが、漸く参加出来ました。
やつて見るとなかなか大変で、毎年頑張られてゐる漁協やボランティアの方々には本当に頭が下がる思ひです。
週末行かれるとのことで、安全に気をつけて頑張つて下さいね。(^ ^)
発眼卵の放流も何とか都合をつけてお手伝ひしたいところです。
- [1080] テンカランチョンミートさんへ 投稿者:ストリームトラウトバム 投稿日:2020/11/23(Mon) 18:58
- 稚魚放流、お疲れ様でした(^-^)
この3連休、自分は生憎、go to コロナ拡散キャンペーン・・・やなかった、トラベルキャンペーン割引の家族旅行で都合があわず、今年は参加出来ませんでした(^-^;
両稚魚、イケマに残して貰ってるので、今週末に別働隊で放ちに行ってきます!
- [1078] 放流ボランティア 投稿者:テンカランチョンミート 投稿日:2020/11/22(Sun) 16:45
- 本日は放流ボランティアに行つて来ました。
初めて参加しましたが、とても貴重な経験をさせて頂き、釣りに対する認識がまた新たになりました。
沢山増えてくれると良いですね。(^ω^)
有難うございました。
- [1077] 渋川キッズ自然観察会 投稿者:ストリームトラウトバム 投稿日:2020/11/11(Wed) 14:07
- 先週末の渋川キッズ自然観察会の様子です。
皆んな、真面目に先生の話を聞いてますね(^-^)
でも時折、階段下の瀬を婚姻色鮮やかなブナが、元気に遡って行く度に、キッズ達(大人も)が喚声をあげて、お話どころではなかったような・・・(^-^;
いつまでも自然豊かな渋川を守っていきたいですね♪
- [1076] ストリームトラウトバムさんへ 投稿者:パーン 投稿日:2020/10/05(Mon) 19:53
- こちらこそ、今年は現場や掲示板、ブログで大変お世話になりました。
来年もお互いよき年になりますよう祈るばかりですね(^^)
また、こちらこそ日が合えばご一緒できる日を楽しみにしております。
Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 |
- CLIP BOARD -