愛知川漁業協同組合掲示板


[トップに戻る] [ワード検索] [留意事項] [管理用]
お名前
E-mail
件名
コメント
URL
添付
削除キー (英数字8文字以内)   クッキー保存
投稿キー (右画像の数字を入力) 投稿キー
Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 |

[801] 鮎の毛鉤釣り 投稿者:ストリームトラウトバム 投稿日:2020/05/01(Fri) 14:48
すのーくさん&地元民さん
お疲れ様です。
鮎の毛鉤釣りですが、地元民さんからコメントあったように、コマセ釣りに使った延べ竿で流し浮き付きの5本バリ仕掛けで、普通に釣れます。
自分がやってるのは、わざわざフライロッドで3本バリでウエットフライのように、ダウンクロスにキャストし、ターン&スイングさせてラインでアクションつけながら釣ります。
浮きの重さで振り込むのに、抵抗がなければスタンダードな延べ竿・浮き・5本バリの方がお手軽かな?
テンカラタックルで挑戦するのであれば、レベルラインにハリスを矢引きぐらいつけて、3本バリくらいで流せば、テンカラの練習にもなるし、アタリは浮きを介さずダイレクトに来るので、めっちゃエキサイティングですよ!
今年は自分で巻いた鮎毛鉤で狙って釣るのが、一つの自分の課題ですが、専用毛鉤自体は彦根の北川やイシガキで売ってます。
セットの5本でも充分釣れますが、一応オススメを貼っておきます(^-^)



[799] 横槍すいません 投稿者:地元民 投稿日:2020/05/01(Fri) 11:45
鮎の毛ばり釣りは子供のころからやっているので参考までに。
写真の仕掛けが流し釣り用の仕掛けで4.5〜7mくらいの延べ竿に結ぶだけですぐに使えるのでオススメです。釣り方は流れの早い所から流し、石の裏等流れの緩やかな所を下から上に向かってゆっくり引いてきます。魚がいれば仕掛けの後ろを跳ねながら追ってきてバイトします。この瞬間がたまりません。笑
解禁したら是非試してみて下さい。
横槍すいません。



[798] ストリームトラウトバムさんへ 投稿者:すのーく 投稿日:2020/05/01(Fri) 10:31
教えてください、鮎の毛針仕掛けはテンカラとおなじように道糸、ハリス、毛針だけでOKでしょうか?
それで行けるなら一度愛知川のミカベ橋より下流でもやってみようかと(^^)

[797] 無題 投稿者:すのーく 投稿日:2020/05/01(Fri) 10:28
またまたまたバックウォーター、ミノーの表層引きで25cmくらいのアマゴ3本でした。ショートバイト多く、弾くこと多数。。こんな時トラウトロッドだったら…とも思いますが、弘法筆を選ばずとも言いますよね…笑
まだまだ修行不足です。
その後ポイント移動、おろしたてのディープダイバーで深場を巻いているとグッと重い手応え!次の瞬間アマゴではありえない勢いで出て行くドラグ!影からして鯉にフックが掛かってしまったようです。なんとか寄せようとしましたがラインブレイク…深場を攻めるときは要注意ですね…
ちなみに昨日の鮎かワカサギか、という小魚は無くなっていました…



[796] カワムシさんへ 投稿者:ストリームトラウトバム 投稿日:2020/04/30(Thu) 22:05
自分も鮎とアマゴをアテに、ビールと黒糖焼酎で泥酔中です(^-^;

フェルールのメンテ、自分はタイイングで使うビーワックスかフライラインのワックスを、フェルールとガイドにも塗ってます。
フェルールのメンテは、低気温時とソルトでは必須でした。
ただ真夏にあまりワックス塗りすぎると・・・スッポ抜けやすくなるので注意ですね(^-^;

[795] 愛知川解禁までの鮎釣り 投稿者:ストリームトラウトバム 投稿日:2020/04/30(Thu) 21:41
すのーくさん
ファーストランの遡上したての鮎は、まだ玉(群れ)になっていて、苔岩に縄張り張ってないと思われますので、リアユでは難しいかと・・・。
シラスのコマセを撒いてる人が近くに居ない、ゆったりした瀬で、夕方、ライズを探してみて下さい。
ライズリングがポツポツ広がり始めれば、鮎毛鉤のチャンスです!
水波立てて毛鉤を追いかけてくるエキサイティングな釣りが出来るかも!

今度はホンマにパーンさん
去年も一昨年も初期遡上の犬上川の鮎は、デカかったです。
今年もデカくて綺麗でした。
パーンさん家から10分かからない所で、県外の人があまり来ないポイント、今度お教えしますね。
うちの小2の息子も立ち込んで、8尺のテンカラ竿に毛鉤2本結んで振れる安全な場所なんで、お子さん連れて行ってみて下さい。
ゴム底のマリーンブーツ履かせて行ったら、何度もすべってコケてはいましたが・・・(^-^;

[794] 無題 投稿者:カワムシ 投稿日:2020/04/30(Thu) 21:24
パーンさんへ

ちょっと連投が過ぎたので控えようかと思い、最後に・・・

やはりパーンさんも感じてるように魚の反応の仕方がが変わってきているのかもしれませんね。私もそう思っています。
皆様のように早起きできればと思いながらも、今もそうですがついついお酒を飲み過ぎてしまい(笑)

今日は仕事帰りに久しぶりに釣具屋に寄って勢いでリールを買いました。数年で色々変わりますね。高価なものは私の釣りには必要ないのですが、全然違いますね。

あと最近買ったものでお勧めはフェルールワックス(ティムコのやつ)です。これを継ぎ目に塗るかどうかで、かなり違いますね。

[793] 無題 投稿者:パーン 投稿日:2020/04/30(Thu) 20:52
すのーくさん
私も何度か組合長様に鮎お腹に入ってなかったかと、もしいたらしっかりと写真におさめてくれとお願いされてますのでついつい苦笑
今後ももしそういうものを見かけたらチェックお願いします。

ストリームトラウトバムさん
先程から何度か私の名前が出てるのですが、話が噛み合わずいつ返事したらいいものかと…
でも鮎ほんと美味しそうですね、私はせいぜい小鮎釣りしかしないので15センチを超えるよう鮎の塩焼き食べたいです笑笑

カワムシさん
私も最近、ベイトを捕食したアマゴが釣れてないので、どうも捕食対象が大き変わってるような気がします…とはいってもたまたまですが、私自身はなかなか良い個体をスプーンで仕留めておりますので、反応が悪いわけではないようです。バックウォーターや愛知崖ではとくにバイトに対する反応は厳しいようですね。

[792] 無題 投稿者:カワムシ 投稿日:2020/04/30(Thu) 20:35
すのーくさんへ

投稿したあとよくよく写真を見たら、釣り針にパールがくっついていました(笑)
鮎のギューンって走る引き面白いですね、すごい好きです。

鮎や渓魚の話題で愛知川が盛り上がってきて、皆様のような釣り好きな方と掲示板上ではありますがコンタクトがとれていつも楽しく思っています。

[791] ストリームトラウトバムさんへ 投稿者:すのーく 投稿日:2020/04/30(Thu) 20:30
この時期にこのサイズってのが私には衝撃でした。私は鈍感なので、このサイズも頭からバリバリ食べてしまいます…笑
ダム鮎のスクープなるか、今となってはキチンと確認しなかった怠慢を悔いるばかりです…笑
鳥に持っていかれるのですか、油断なりませんね!バス釣り仲間は、ビッグベイト をトンビに取られた話をしていましたが…考えてみれば彼らにとってご馳走が無防備に置かれている状態、ですもんね…笑

[790] カワムシさんへ 投稿者:すのーく 投稿日:2020/04/30(Thu) 20:25
これはエサ釣りです。追星をみてリアユ持ってきたら良かったと思いました。しかし水量が少なく浅いのでどこまで遊べるか…連休後半の雨後に期待ですね!

[789] すのーくさんへ 投稿者:ストリームトラウトバム 投稿日:2020/04/30(Thu) 20:23
すいません・・・パーンさんやなくて、すのーくさん宛てのコメントでした。
お名前間違えまして申し訳ございませんでした。

愛知崖の写真のベイト、鮎やったら良いですね♪
ダムでの鮎自然繁殖の決定的なエビデンスとなりますね(^-^)
そうそう 珍事件報告。
昨日の釣行時、ストリンガーで8寸アマゴを血抜き中、アオサギに盗られそうになりました(^-^;
10mも離れてなかったのに、油断も隙もありません。過去カラスには何度もヤラれた事はありましたが・・・。ヤツラはスカリやビクも、水から持ち上げて盗っていきます!

[788] 無題 投稿者:カワムシ 投稿日:2020/04/30(Thu) 20:18
すのーくさんへ

ワカサギも鮎もキュウリウオの仲間なので、アブラビレはあったような・・・

私、専門家ではないので自信ありませんが・・・

エエ型の鮎ですね。リアユ使った友釣りですか?

[787] 今年初物 投稿者:ストリームトラウトバム 投稿日:2020/04/30(Thu) 20:09
パーンさん
犬上川初物、先週投網で捕ってきました。
今年も犬上のファーストランの遡上鮎、デカいです。塩焼きには良いですが、好きな天ぷらですと頭が固く、歯茎に刺さります(^-^;
(組合長 よその川の事、掲示板に書いてごめんなさい。愛知川は早くも八千代のシモテで瀬切れしちゃってますね・・・汗)

[786] 無題 投稿者:カワムシ 投稿日:2020/04/30(Thu) 20:07
パーンさんへ

私も先日釣果報告でげたように今年初めてバックウォーターを攻めて、釣れなくなったので魚の動きを観察していました。

デカいアマゴも数匹見ましたが、興味は流下物にあるようで、スプーンにはあまり反応せず・・・
やはり、魚は本能的にいつ・どこで餌がたらふく食べられるかというのがわかっているのだと思いました。それと魚の習性とか?ですかね。ダムは水温が高くなるとバスも出てきて止流域での生存競争に負けるのかもとか思ってます。

私も渓流釣りは支流から入ったので、どうしてもミノー・スプーン・スピナーをチョイスしてしまいますが、ダムとかそれに近い場所では、他のチョイス(ジグとかバイブレーションとか)も有効なんでしょうね。
私も渓流釣りは流れがあるクリアウォーターでの釣りが好きです。
Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 |
記事No 削除キー

- CLIP BOARD -