Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 |
- [950] パーンさんへ 投稿者:ストリームトラウトバム 投稿日:2020/06/05(Fri) 14:00
- お疲れ様です。
さすがはダムアマゴマスター、超ローウォーターにも係わらず、きっちり獲りますな!
リーダー(フロロの6lbでしたっけ?)をチギっていったヤツの正体、気になりますね。
デカニジかな?敵打ちはお任せ下さい(*ゝω・)ノ
自分は今日、ドライフライで渓に入ってました。
今年の新子・チビアマゴの猛襲で参りましたよ('A`)
釣行報告は漁協ブログの方に投稿しております。
- [949] お久しぶりです、ダム釣果です。 投稿者:パーン 投稿日:2020/06/05(Fri) 09:20
- 今朝は4時半から7時半まで。
20センチと27センチのダムアマゴが、釣れました。
20センチはリリース、一匹お持ち帰り。
減水は相変わらず、あたりがあるのも6時半まででした。
釣れたのはスプーンでしたが、ミノーに高いニゴイか何かがかかって、ドラグ緩めてた何も関わらず、走られて切られてしまいました。
来週こそは梅雨入りする予定だそうで、とにかく雨が恋しいですね…
- [948] 無題 投稿者:パーン 投稿日:2020/05/31(Sun) 19:52
- テンカラチョンミートさん
たしかに綺麗な婚姻色ですねぇ、ニジマスは今の時期なんでしょうか?
知識がなくてお恥ずかしい…
地元民さん
ナイスです、というかダムレインボー先を越されてしまいましたね苦笑
アマゴが圧倒的に多い中のニジマスは羨ましいです(^^)
私もいつかは…
- [947] 無題 投稿者:すのーく 投稿日:2020/05/31(Sun) 10:52
- みなさんコメントでお褒めいただきありがとうございます。
私が昨日入った場所はあいきょうの森から上流に行った所です、あまりプレッシャーが無い所なので数は多くないものの割と魚も呑気な様子ですよ。
たくさん歩く割にそこまで良いポイントでも無いのですが、頭上はスペースたくさんありテンカラやフライ向きかと思います。マイナーポイントの開拓、組合長からのご依頼でもあるのでもう少し調査してから詳細を紹介しますね。
組合長の写真、あそこかなぁ…笑
40年前と変わらず釣りを楽しめるというのはありがたい事ですね!
今朝は小鮎釣りに浮気していました。今年は大きいサイズばかりです、ウキがパパンと弾ける釣りも楽しいですね、愛知川解禁と増水が待ち遠しいです。
- [946] 無題 投稿者:奈良のW 投稿日:2020/05/31(Sun) 10:06
- 組合長さん、貴重な写真をアップしていただき有難うございます。
1978年ですか・・・、私はちょうど長男が生まれた頃、当時は職場の同僚との登山に熱中していて、
あまり釣りの方には気が向いていなかったですね。この10年後には鮎の友釣りに燃え盛るのですが。
それにしても、単独行の多い渓流釣りですので、 自分の釣り姿の全景を写真に収めることは困難ですね。
セルフタイマーでの撮影とはなかなかグッドアイデア、どうか大切になさってください。
この私も、ちょうど一年前に佐目子谷で撮っていただいた写真、額に入れて部屋に飾らせてもらっています。
テンカランチョンミートさん、こちらこそ少しご無沙汰しておりました。
確か前回は夜勤明けのご釣行だったとか・・・仕事を持っている時は様々な制約があるものですね。
この私も、かつては本当に苦労して釣行の時間を確保したものです。
ところがリタイヤした今になって振り返ると、その制約によって釣りへの意欲を増大させていたことに気づきます。
皮肉にも、時間があり余る今は、かつてほどの意欲が湧いてこないのです。(まさに芥川の『芋粥』ですね。)
勿論、年齢による衰えも大いにあるとは思いますが・・・。
おそらく釣り人にとっても「旬の季節」というものがあるのでしょうね。
貴兄はその真っ只中にあると推察しております。どうかまた貴重なお話をお聞かせください。
- [945] 無題 投稿者:地元民
投稿日:2020/05/31(Sun) 08:31
- 天気が怪しかったので今日は4時半〜7時までダムに行ってきました。
水曜に行った時より1m程水位が下がっており足場が泥沼化してました。
ルアーを投げるも反応なく追ってくる魚もなし(*_*)
今日はダメかなと思ったらいきなりガツンとしたアタリがありドラグが少し鳴りました。
これは尺アマゴかと期待して寄せてくるとエリアでよく見た顔( ゚д゚)
綺麗なレインボーでしたが釣りたかったのは銀化アマゴ…帰ってサイズを測るとピッタリ尺でした。ただそれ以外は全くアタリがなく厳しくなってきている印象でした。
- [942] 無題 投稿者:テンカランチョンミート 投稿日:2020/05/31(Sun) 07:44
- 遅くなりましたが昨日(土曜日)の釣果です。
午前中上流漁協管内の谷で岩魚を釣り、帰りに愛知川漁協の事務所前で竿を出しました。
枝の張り出した小谷で慎重なキャスティングを強いられた後ですから、最後に気持ち良く竿を振りたくて少しだけ。
結果は虹鱒八寸一尾。カワムツ五寸一尾。虹鱒はおそらく以前写真を撮らうとした際に逃げられた奴で、良い場所なのか全く同じ場所で釣れました。鰭はぼろぼろでしたがピンク色がはつきり出て綺麗な魚でした。
皆さんもそれぞれ楽しんでらつしやるやうで何よりです。奈良さんもお久しぶりですね。
組合長さんの写真、丁度私の生まれた年です。それが今釣りを楽しんでゐるところだと思ふと、地元の出身でないとは云へ感慨深いです。
昔の写真は興味深いですね。小三の息子が貰つて来た、「わたしたちの東近江市」と云ふ教科書には、ダムが出来る前の愛知川や生活の様子、反対運動やダム工事の写真が載つてをり、大変感興をそそられました。
- [941] 42年前の自撮り写真 投稿者:組合長 投稿日:2020/05/30(Sat) 23:14
- 私の釣り日記を開いていましたら、昭和53年(1,978年)の写真が出てきました。
実に42年前の写真です。私、28歳の時です。カメラを岩の上に置いて、セルフタイマーで撮ったのを今でも
鮮明に覚えています。走っているように見えるのは、タイマーが切れるので、釣りのポーズ
をとるためです。(笑)
場所は渋川です。よく通った場所です。
さて、この場所がどの辺なのか。スノークさんやバムさんならわかるかもしれませんね。
- [940] 地元民さんへ 投稿者:ストリームトラウトバム 投稿日:2020/05/30(Sat) 21:33
- お疲れ様です。
ニゴイ釣り?楽しいですよ〜(-.-)
釣り味は淡水魚ではトップテンにランキングする身近な魚やと思います(^-^;
50cmそこそこなのに、ソルト用のソルティガを唸らせまくりで楽しかったです(^-^)
しっかし、ずぅぅぅ〜とほったらかしやった15年以上前に買うたリールなのに、ドラグはビンビン良好でした!さすがはソルティガ!?ちゃんとメンテせいっ!って話ですが・・・
- [939] パーンさんへ 投稿者:ストリームトラウトバム 投稿日:2020/05/30(Sat) 21:22
- お疲れ様です。
やっぱり!そうでしたか〜
お誘い蹴らずに、リザーバールアーに一緒に行っとけば良かったですね(^-^;
(行っても私は外道釣りまくりでしょうが・・・)
渓流フライの禁断症状が出てたので、どうしても無風予報が出てる週末は渓流まっしぐらです(°ω°)
18〜20cmまでのアマゴでしたが、とりあえず禁断症状は治まりましたf^_^;
(釣果報告は漁協ブログに投稿しております)
また遊んで下さいね〜(^-^)
- [938] 無題 投稿者:パーン 投稿日:2020/05/30(Sat) 20:26
- すのーくさん
これだけ渇水で、プレッシャーの高い中ほんとにすごいですね(^^)
たしかに漁協前から少しの間、結構ひらけてて、フライやテンカラにはもってこいですもんね、難しい問題ですね。
ストリームトラウトバムさん
昨日はお世話になりました。
まさにバムさんが立たれていた場所で、朝一番にガツンと来ました。しかしながら、その後は7時まで何にもなく、さらにシモへ移動して二本追加しました。
奈良のWさん
いつもありがとうございます、とはいえ通えるのはウェーダー も履かなくて、足場の良い環境なので苦労はないですね笑笑
ただ、ほとんど移動もなく、単調な作業の中で微妙なやりとりなのでなかなか出口の見つからない釣りではあります苦笑
地元民さん
今季、このぐらいのサイズは4本目となりましたが、目指すは40前後の化け物クラス…
ぜひ地元民さんが釣って下さい、さらなる活性化に期待してます(^^)
ただ昨日の夕方と今朝だけでも50センチほど水位が下がってたので、ほんとに毎日ポイントは手探りですね、歩いて投げ倒すしかありませんねり
- [937] 無題 投稿者:地元民
投稿日:2020/05/30(Sat) 20:04
- すのーくさんへ
先週その辺を釣り歩いていたのですがテンカラ釣果は0でした(;_;)
やはり腕の差ですね(TT)
バーンさんへ
自分もそんなサイズ釣ってみたいです☆
さらにスレ掛りとはさぞ楽しかったでしょうね(´ω`)♪
自分も明日朝一出撃してきます。
バムさんへ
すいません。ニゴイとのバトル楽しそうと思ってしまった自分がいます。
まだニゴイは釣れたことありませんが釣れたら全力でバトります。笑
- [936] お久しぶりです 投稿者:奈良のW 投稿日:2020/05/30(Sat) 13:36
- 少しこの欄にご無沙汰しておりましたが、相変わらず皆さんの快釣ぶり、すごいですね!
パーンさん
持続的なダム湖へのご釣行、本当に頭が下がります。
今朝の大型個体、ほんの僅か尺へ届かなかったようですが、
これもまた立派にサツキマスと呼んで良いと思いますよ!
これがスレ掛かりで暴れ回る・・・想像しただけでドキドキしてしまいました。
またのご報告を楽しみにしております。
すのーくさん
魚の少ない下流域で5匹もの釣果、もう立派の一言です。
18cm前後の型で揃うというのも見事なもので、すっかりテンカラを自分のものにされましたね!
確かにこの辺りの開け具合はテンカラに最適で、私もその「活用」を考えることが多いです。
安易な成魚放流に頼るべきでないのは勿論ですが、やはり少しでも魚を増やすために、
「春から初夏にかけての稚魚の分散放流」を組合長さんに提言させていただいているのですが・・・。
- [935] すのーくさんへ 投稿者:ストリームトラウトバム 投稿日:2020/05/30(Sat) 12:55
- お疲れ様です。
渋川下流域・超ローウォータートロトロ状態でも、テンカラ安定の釣果ですね(〇o〇;)スゴイ
次はドラテンに挑戦だ!
- [934] パーンさんへ 投稿者:ストリームトラウトバム 投稿日:2020/05/30(Sat) 12:50
- お疲れ様です。
おぉ!ごっついダムアマゴですね!
昨日のあの場所ですか?
昨日はあんだけ渋かったのに・・・ (T-T)ピエン
またタンデムでミノーでガンガン攻めて、愛知川リザーバー・アメマス&デカニジも獲っちゃいましょう!
私にはクキとマジカしか来ない気がしますが・・・(-.-)
Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 |
- CLIP BOARD -