愛知川漁業協同組合掲示板


[トップに戻る] [ワード検索] [留意事項] [管理用]
お名前
E-mail
件名
コメント
URL
添付
削除キー (英数字8文字以内)   クッキー保存
投稿キー (右画像の数字を入力) 投稿キー
Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 |

[1604] 渓流フィールドモニター報告 投稿者:ストリームトラウトバム 投稿日:2024/06/04(Tue) 17:03
お疲れ様です。
永源寺リザーバーのランドロックサツキマスゲームも終了し、本職の近江在来種イワナのドライゲームの開始です。
てか、今シーズンイワナ初解禁・・・イワナ谷に来たのが結局解禁から3ヶ月後となってしまいました。

ド渇水・ドピーカン・強風・虫っ気無しにもかかわらず、7寸〜8寸弱のイワナ達が#13〜15のフライに出るには出てくれましたが、活性はやはり低く難しかったです。
フライにスーとゆっくり寄ってきて、パクっといかずに3,4秒じっと見てる・・・「く、く、喰わんのかい」ガクッ
パラシュートのダンや半沈系のクリップルなどは、さらに見切る見切る・・・。
グリーンのカディスやストーンでようやく喰い出しました。

ゴールドラメを散りばめた金粉イワナや、ふっとい20cmカワムツなども出て、フィールド条件は厳しかったですが楽しい初イワナゲームとなりました。

入渓時気温 15度
水温 14.2度
退渓時気温 24度

ローウォーター
ドピーカン
強風3〜4m無風
虫の飛翔・流下無し

#ユーフレックス・インファンテ#1
7ft→6,5ft改(ブッシュ仕様)
#グレイン AUBE
#SAエアセル DT1F
#リーダーレス ティペット6ft
#フライフィッシング
#ドライフライフィッシング
#在来種イワナ
#金粉イワナ
#古代湖流入河川固有種イワナ
#400万年古代湖琵琶湖の隔離流域渓流魚



[1603] 渓流フィールドモニター&ダムルアーモニター報告 投稿者:ストリームトラウトバム 投稿日:2024/05/26(Sun) 17:06
お疲れ様です。
来週は台風の影響で丸々釣りに行けそうも無いので、
今週は連チャンで釣り溜めでした。

沢では朱斑点の無い地アマゴと出逢い、ダムでは厚みのある9寸ダムアマゴが狙い通りのメソッドでガッチリ喰ってきてくれました。一緒にやってたツレちゃんは、ゴッツい雄の尾鰭も腹鰭もめっちゃ立派な尺超えランドロック・ケタバス獲ってました。
今年の冬も水枯れしなかったら40オーバーのドラゴンまで育つかも?



[1602] 渓流フィールドモニター報告 投稿者:ストリームトラウトバム 投稿日:2024/05/22(Wed) 19:37
お疲れ様です。
ただ投げては巻くを繰り返すだけのルアーゲームに心折れかけて、曇天ローライトでサツキマスには好条件なのに、もう後数回しかチャンスないのに、トランクに積んだのは渓のドライフライタックル・・・アララ
メンタルのリハビリに久しぶりに本職・渓のドライゲームに逃げちゃいました。

気温が低くて天気が悪いせいか、コカゲやフタバ・ユスリカ・アカマダラなどの超小型のカゲロウ達の飛翔もハッチも全然ありませんでしたが、テールの超長いモンカゲのスピナーの流下や、大型のオオクロカワゲラやヒゲナガなどハッチもあり、#13の各フライをチョイスするが派手なスプラッシュライズで出るけどフッキングしない・・・。
アワセのタイミングを色々変えても抜ける。
出るだけで吸い込んでないか咥えるだけ・・・。
フライサイズをどんどん結局#18まで下げ、ティペットを細く長くどんどん足していって、ようやくマッチさせました。
今日は活性高いのに難しいゲームになりましたが、6寸前後のヤングAMG達が数釣れて楽しかったです。
やっぱり渓のドライゲームはめっちゃタカマルゥ〜イヤサレルゥ〜。
これでサツキマスのルアーゲームのラストスパートも頑張れます。

入渓時気温  12度
退渓時気温 17度
水温 14.3度
ローウォーター・微風・曇天・時々小雨
虫の飛翔殆ど無し



[1601] ダムルアーゲームモニター報告 投稿者:ストリームトラウトバム 投稿日:2024/05/19(Sun) 05:19
永源寺リザーバー ルアーゲーム

ほぼ尺ダムアマゴ・・・。
まぁ ターゲットは40オーバーのサツキマスなんで、11cm足りない。
9寸ニジマス、いっちょ前にうっすらレッドバンド出てる。

フライを全然巻かずに、夜な夜なスイムフックを巻いてます。
フックラインの素材を色々変えたり、ギャップの長さやフックも何十種類も試したり・・・。
渓流ドライゲームのベストシーズンに沢に背を向けて、リザーバールアーにもどっぷりハマり、絶賛魔沼化中です。



[1600] ダムルアーゲームモニター報告 投稿者:ストリームトラウトバム 投稿日:2024/05/11(Sat) 14:29
お疲れ様です。
永源寺リザーバー、かんがい放水の引き水の筋が例年と変わっており、カレントとブレイクが大きくズレて、めっちゃ組み立て辛いです。
相変わらずボトムはヘドロとシルトで水棲昆虫が全然育たず、捕食出来るものがなく魚食のDNAを持たない個体はどんどん痩せこけていってしまいます。
9寸のダムアマゴとニジマスが釣れましたが、痩せこけてお腹はペシャンコです。
ダムはシーズン終盤ですが、モドリのサツキマスが愛知崖に遡がり始めます。
私は渓ではルアーはやらないので、残されたチャンスもあとわずかです。



[1599] ようやく… 投稿者:パーン 投稿日:2024/05/10(Fri) 11:51
本日8時半より10時半ーダム。

ニジマスが2匹、27センチと25センチ。
今年はアマゴ釣れてない、バラしは多いが苦笑

とはいえ、アマゴよりもよくファイトしてくれて楽しいニジマス。
アマゴプラス5センチほどのパワーありますね。



[1598] 本流とダム 投稿者:パーン 投稿日:2024/05/08(Wed) 12:30
本日8時半から11時。
最初1時間はダム上本流。少し濁りあるものの、表層ではライズが多数…
しかしスプーンにもミノー にも反応なし…

仕方なくダムへ。
ウグイとハスが釣れました、足元でアマゴを3匹もバラしてしまいました。
ようやくダムの活性が上がってきたような気がします。
バラしたアマゴは25センチくらい、40前後のニジマスもかけましたがバラしてしまいました、ルアーもなくなったので
散々な結果( ; ; )



[1597] 釣り友m氏から報告 投稿者:白エイト 投稿日:2024/05/03(Fri) 20:02
本日15時からの釣行の結果です!
1匹だけ25センチ写真が釣れ!
あとはウグイ6ハスが11釣れたみたいです!



[1596] 久しぶりのダム 投稿者:白エイト 投稿日:2024/05/02(Thu) 17:23
ここ最近行ける日と天気が噛み合わずなかなか行けておりませんでしたが
ゴールデンウィークに入り天気も良かったのでダムの調査に行ってまいりました!
9時半から12時までの釣行になります
結果としては、たまーに当たりが単発できて表層よりも底の方、
11時過ぎくらいにやっと釣れたーと思ったらハスでございました!
組合長もいらしたのでいいところを見せたかったのですが!
次こそは!



[1595] バムさんへ 投稿者:スネーク 投稿日:2024/04/27(Sat) 17:23
綺麗なアマゴですね(´ω`)
まだまだ先ですが子育て終わればいくらでも行けるのでそれまで我慢ですね。
また時間を見つけてダムにも足を運んでみます⭐︎

[1594] スネークさんへ 投稿者:ストリームトラウトバム 投稿日:2024/04/27(Sat) 05:05
お疲れ様です。
お久しぶりですね。
山吹色した8寸超えの綺麗なイワナ、ナイスフィッシング♬
しかし目の前が川の状況で年1回はツラいですね。

[1593] ダムルアーゲームモニター報告 投稿者:ストリームトラウトバム 投稿日:2024/04/27(Sat) 05:01
お疲れ様です。
永源寺リザーバー、毎秒7㎥のかんがい放水でどんどん減水していきましたが、強雨で再び満水になり、チャンスとばかりにリザーバー詣り。
7寸前後のヤングAMG達が数匹だけでドラマも無く終了。
濁りはあまり出ませんでしたが、流木ゴミに悩まされました。
冬季の水枯れもなく、今シーズンは冬を越せたトンガリやニジが大きく育ってると思うんですが、中々出会えません。



[1592] 無題 投稿者:スネーク 投稿日:2024/04/25(Thu) 19:04
ご無沙汰しております。
皆様今年もよろしくお願いします(^ ^)
プライベートが忙しく渓流釣りに行けるのも年一程度になってきました。
さて、その年一の釣行に管内の渓へ行ってきました⭐︎
結果はイワナ5匹、アマゴ2匹とまずまずの釣果でした。
イワナは25cmの良型が2匹(´ω`)
頑張って歩いた甲斐がありました。



[1591] ダムルアーゲームモニター報告 投稿者:ストリームトラウトバム 投稿日:2024/04/20(Sat) 03:04
お疲れ様です。
永源寺リザーバールアーゲーム、7連敗の末、ようやく初日が出ました。
28cmのヒレも綺麗なリザーバーアマゴ。
ランディング後、10cmぐらいある半分消化されたワカサギを吐きました。
キャプチャーMサイズに無理やり押し込めて、ちょっと可哀想でしたが、綺麗なボディをゆっくり眺めて撮影したくて・・・。
あと魚食DNAを持ち合わせない、上流からダムに大水で流されてしまって、ただダムに溜まってる痩せた20cmクラスのヤングAMG達も数匹。
渓流のアマゴ達同様、捕食する気がなくても、教わらなくても食べる気がなくても犬がボールを追いかけて咥えるように、本能でルアーを追ってしまう・・・。
この子らを避けて釣りたいのですが、ヘビースプーンでもジャレてきて掛かってしまう。

スミスの9″6のガチガチのトゥイッチロッドにPE08・12lbリーダー・18gスプーンのヘビータックルでは尺未満のアマゴでは、アーもスーもなく簡単に揚がってしまいますが、ホールでの僅かなアタリを取るには、ティップの鋭敏なロッドでないとわかりません。
ターゲットは40オーバーのランドロックサツキマス&50オーバーのニジマス。
釣れない時間が続くと、どうしてもパラボリックなトラウトロッドやシルエットの小さいスプーンを使いたくなりますが、ビックワンを狙い続けます。



[1590] 濁りが… 投稿者:パーン 投稿日:2024/04/13(Sat) 15:24
ダム
昨日8時半から11時半坊主、濁り酷く、風強い。当たり1
ダム上本流もまだ少し濁り反応なし

今日もダム9時から11時半。
あたり4〜5回、アマゴは足元バラし、
釣れたのは小さなハス…

昨日よりは濁りましたもののもうあと少しというところ,
例年よりかなり魚の活動が遅く感じる、明日以降から活性上がってきそうな雰囲気あり。


Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 |
記事No 削除キー

- CLIP BOARD -