愛知川漁業協同組合掲示板


[トップに戻る] [ワード検索] [留意事項] [管理用]
お名前
E-mail
件名
コメント
URL
添付
削除キー (英数字8文字以内)   クッキー保存
投稿キー (右画像の数字を入力) 投稿キー
Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 |

[1138] 無題 投稿者:パーン 投稿日:2021/03/29(Mon) 13:11
カワムシさん
相変わらずお見事です。私は時間的にほぼ朝一番しか行けないので最近ヤキモキしてます。
どうも朝は活性が低い…去年と比べると二週間ほど季節が遅い気がします。
今も昼前から夕方が時間的にも良さそうですね。

すのーくさん
お久しぶりです。
今年のダムアマゴは去年より苦戦してます。私だけかもしれませんが。

テンカランチョンミートさん
ご無沙汰してます、やはり渓の魚はとても綺麗で愛おしいですね…
私もそろそろ渓流に入ろうかと葛藤しながら、いつもダムへ行ってしまいます。
まだまだダムで頑張ります、!!

[1137] 無題 投稿者:テンカランチョンミート 投稿日:2021/03/28(Sun) 14:03
皆さんお疲れ様です。
日の出と共に渋川上流へ行つて参りました。雨に降られつつ何とか六寸三尾。バラしふたつ。
低活性か食ひが浅くアタリも微妙でしたがそれなりに楽しめました。昼前には大雨との予報でしたので九時頃には引き返しました。虫が飛び始めた鳴野橋下で少し竿を出すも僅かにアタリがあつたのみ。
少し釣り足りないので、事務所前で釣ろうかそれとも御池川へゆかうか。さう考え乍ら車を走らせていると何とエンジン警告灯が点灯。車屋に見せなければならず釣りは強制終了と相成りました。悲しい。



[1136] 今年初釣行 投稿者:すのーく 投稿日:2021/03/28(Sun) 10:08
お久しぶりです。
今朝は6:00〜8:30まで今年初めてのダム湖釣行でしたが、2バイトノーフィッシュ。
雨風ともに強くなってきたため、アマゴの顔を見ずに撤収しました。
今年は新たな釣り場開拓も含めて本流やダム湖もがんばろうと思います。

[1135] 管内渓流釣果報告 投稿者:ストリームトラウトバム 投稿日:2021/03/27(Sat) 22:09
お疲れ様です。
本流の水位がまだ高くて断念し、アマゴ狙いで管内の沢に入渓。
ブラインドで8寸出ましたが、撮影時にネットから逃走・・・(T-T)
何度この失敗をする事か・・・。
しばらくネットの中で魚を落ち着かせる・目隠しする・背中を下にして置くなど色々対策してるのですが・・・・。
しばらくボー然としてました・・・(-.-)
もう半身水に漬けての撮影はやめます!

8寸1匹・6寸3匹 微風 水温10.5度 ローウォーター

そろそろ退渓しようとした時、色んな種類のカゲロウ達が一斉にハッチし、そこらじゅうにカゲロウ柱が出来るほどに!!凄い光景でした!
しかし1時間以上待ってもライズは起こらず、魚も浮いてきませんでした。
残念(^-^;

[1134] 釣果(3月27日) 投稿者:カワムシ 投稿日:2021/03/27(Sat) 19:51
アマゴ@ダム

絶好の花見日和でしたが、ブレることなくダムへ。
水温も上がり、魚の活性も上がってきています。

本日は県外から来られているであろう方も多く見られました。



[1133] バムさんへ 投稿者:スネーク 投稿日:2021/03/24(Wed) 21:54
そうなんです。
追い越すのはマナー違反なので泣く泣く帰路につきました><
昨年は結局テンカラでは釣れなかったので今年こそはと意気込んでおります。笑
いつも懇切丁寧に教えていただいてありがとうございます。
またわからないことがあれば相談させていただきます^^
ちなみに帰り際、佐目小谷バックウォーター?でミノーを投げてみたら小ぶりですがアマゴが追ってきました。こちらもダムポイントとしてありですね☆

[1132] スネークさんへ 投稿者:ストリームトラウトバム 投稿日:2021/03/24(Wed) 21:24
折角シモから佐目子入って、もう少しで広河原って所で先行者を発見・・・って、大ショックですね(。。;)

ドラテン、頑張って下さい!
フライのドライゲームは、ロングリーダー&ロングティペットで、どれだけドラグを掛けずにナチュラルドリフトさせるかが身上ですが、テンカラドライゲームは、クイックノックで急瀬やドロップポケットにモグラ叩きのように、ガンガン放り込んで下さい。
フライ着水から123で打ち反しで出るヤツを狙います。
フライでもテンカラでも、水面下を釣った方が何倍も釣れますが、ドライで水面ドッカン!楽しいですよ〜(^-^)
ドラテン毛鉤には、視認性&浮力重視でエルクヘアカディス(EHC)#16位が良いでしょう。
グリス系のフロータントをグリグリに施して、まるで浮きかっ!ってくらい、ゴリゴリに浮かせるのがコツです。
分からない事あれば、いつでも連絡下さい。
携番やメアド・ラインIDをここに書くわけにはいかないので、組合長経由で携番なりメアドなり聞いて下さい。

[1131] バムさんへ 投稿者:スネーク 投稿日:2021/03/24(Wed) 19:16
コメントありがとうございます☆
そうなんですか(´皿`)
どちらもHP削がれる感じなんですね(汗)
今日は先行者に追いついた為、Uターンしましたが今度は平河原まで行きたいと思います♪
今年は昨年密かに購入したドライフライを使ってドラテンで釣果をあげるのが一つの目標です。笑

[1130] スネークさんへ 投稿者:ストリームトラウトバム 投稿日:2021/03/24(Wed) 17:27
お疲れ様です。
佐目子の林道、河口佐目子橋から500mぐらい上流の広河原に丁度出ますが、管内一の地獄の急坂林道ですよ・・・(^-^;
自分の足では休憩無しで45分掛かります。
広河原〜中ノ島〜姫ノ滝まで、フライ・テンカラにはもってこいのフィールドです。
今年は友人と奥まで山中泊で行く予定です!
純血ヤマトイワナを求めて!!(コバルトイワナも・・・)

[1129] 初めての佐目小谷 投稿者:スネーク 投稿日:2021/03/24(Wed) 12:00
お疲れ様です。
今日は初めて佐目小谷に行ってきました。
とても雰囲気がいい谷で歩いてるだけで気持ちよかったのですが先行者がいたのと腕が悪い為、魚は釣れず(TT)
天気が良すぎたのと険しい岩に体力を奪われて写真の辺りで撤退してきました。
下調べでは少し川を上がったら開けた場所に出るとの事でしたがそこまで行くのに苦労しますね。
山道から行った方が良かったのかな?



[1128] 釣行時の駐車について 投稿者:ストリームトラウトバム 投稿日:2021/03/23(Tue) 22:37
お疲れ様です。
釣行時の駐車について、先週末に組合長と打ち合わせしてたところでした。
ダムに限らず各沢や各谷でも、車のデポ場にはかなり気を使います。
ダムでは材木置場ゲートの開閉に邪魔にならないよう停められるは1台のみ?
樋谷でも境内前の参拝者用駐車場や手前の空地に停めて良いのか?
登谷では橋横の路駐1台のみ(橋奥林道駐車は向かいのお店からクレーム入る)
渋川鳴野橋は、橋上駐車禁止の貼紙が新たに貼られてました。
渓流釣りの車デポで気を使わないのは、佐目子と愛知崖・松尾谷ぐらいですかね・・・。
去年、作成された鮎釣り場の入川場所と車デポ場マップにならい、渓流でも車デポ場のマップ作成と限界台数などのルール設定など必要になってきましたね。

[1127] スネークさんへ 投稿者:カワムシ 投稿日:2021/03/23(Tue) 22:26
酔っているのもあり、似たような名前もありで・・・

ここ最近の雨で、ダムはちょっと水位が上がっています。今までの場所は釣り難いこともありますので、ちょっと用心を。

ダムは広いので、場所はたくさんあります。

[1126] パーンさんへ 投稿者:カワムシ 投稿日:2021/03/23(Tue) 22:11
掲示板を独占気味で申し訳なく。
問題意識を共有できていて、私としてもありがたく思っています。こらからもより良い釣り場(釣りをしない方の理解を得て)を目指して協力していきたいなと。前々から、パーンさんへはシンパシーを感じていました。

私のリールはエクストラハイギアなので、ゆっくりの定義が違うのかも(笑)
ちなみに、今日はシルバーのスプーン1枚で通しました(最近ロストしまくりでストックがなく、Amazon待ちです
)。

[1125] カワムシさんへ 投稿者:パーン 投稿日:2021/03/23(Tue) 21:46
お返事ありがとうございます、こちらこそいつもお世話になっております。

情報発信であればわたしからも一つ…

昨年、スプーンのカラーについてもシルバーかゴールドか?という時と同じになりますが、
わたしの場合、スローよりはわりかしファーストに近いような形の方が釣果が上がってます。
もちろんいつもファーストからデッドスローまで試し、表層からボトムまで丁寧に攻めますが、
わたしもの場合は表層から中層、ファースト気味のスピードが良く釣れています。ちなみにリールのギアはノーマルギアです。

駐車場所問題に関しては私も同じ懸念を常に感じております、組合長様にも何度かお話もしております。この件に関しては私も協力は惜しみませんので、情報共有は大事だと思います。あくまでもレジャーです。生活されてる方、仕事で通っておられる方の妨げになるようではダメです。とはいえ、本年は平日でさえダムで自分一人で釣りをしてるというシチュエーションの方が少ないです。
漁協の活性と共に考えていかなければいけない問題だと思います。

場所は変わりますが、海では釣り禁止になる釣り場が年々増えてます。私自身もどこまで配慮できているかんかりませんが、自分たちの釣り場は釣り人達で守っていかなければ行けないと思います。

カワムシさんも同じような考えでいてくれていることにとても安心感を抱きましたので、長文失礼しました。

[1124] ストリートトラウトバムさんへ 投稿者:カワムシ 投稿日:2021/03/23(Tue) 21:35
お疲れ様です。
ダムアマゴは探求してみたいと思います。今年も飽きないです。宣伝ではありませんが、ダムという環境を有する漁協は限られている思いますので皆様にも楽しんでいただきたく、ある程度の情報発信は続けたく。

さて、私は今日は絶好調で美味しいお酒を飲んでいますが、組合長がブログでも取り上げられていました駐車について。
やはり、優先されるべきは生活で必要な人、仕事で必要な人、地元の人と思います。釣りはあくまでレジャーとの思いがあり、当然に配慮が必要かと思っています。
私自身迷惑駐車してないかというと、ちょっと釣り優先してきたかもという思いがあり、あれですが・・・

あんまり詳細なんもあれですが、人が集まるダム周辺の駐車エリア付きの地図とか作る際には協力を惜しまないつもりです。
Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 |
記事No 削除キー

- CLIP BOARD -