愛知川漁業協同組合掲示板


[トップに戻る] [ワード検索] [留意事項] [管理用]
お名前
E-mail
件名
コメント
URL
添付
削除キー (英数字8文字以内)   クッキー保存
投稿キー (右画像の数字を入力) 投稿キー
Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 |

[1304] 無題 投稿者:パーン 投稿日:2021/06/01(Tue) 21:45
カワムシさん
私も同じく、愛知崖も軽く流したりしてます。雨の増水時のみですが。
愛知崖はとても綺麗な水、またとても渓相か良いので、
常時釣れるように切に願います。

[1303] 無題 投稿者:ゴミ拾いのオッサン 投稿日:2021/06/01(Tue) 21:33
車のナンバーが丸見えで個人が特定できるとのご懸念に対して、お詫び申し上げます。

ただ、車のナンバーから個人を特定するためには、警察に問い合わせるくらいしか、手段がありません。
しかし、警察が、恣意的な目的の問い合わせに応じることはありません。

ただ、誰の車かを知っている人にはその人の行動がわかるということでありますので、そこは軽率でした。

どうもすみませんでした。

[1302] 愛知崖 投稿者:カワムシ 投稿日:2021/06/01(Tue) 20:13
最近、ダム釣りの前に愛知崖をチェックしてます。
ここは増水がキーで魚が釣れますが、ここで常時釣れたら楽しいでしょうね。
釣れても釣れなくても訪れるだけで私の薄汚い心が洗われます。



[1301] 不適切画像の削除 投稿者:管理人 投稿日:2021/06/01(Tue) 13:53
ゴミ拾いのオッサン 様

投稿ありがとうございます。漁区のゴミ拾いありがとうございます、今後とも投稿並びにご支援宜しくお願いいたします。1287番に投稿いただきました画像が個人を特定出来るものでネット上への掲載はどうかな?と思っていましたが ストリームトラウトバム 様からのご指摘もあり様子見していました。そんな折1298 回遊人間 様からの削除依頼もありましたので画像のみの削除を試みたのですがうまくいかず全削除しましたので、投稿文章のみ再度掲載させていただきましたのでご了解ください。

[1300] 1287の再掲 投稿者:ゴミ拾いのオッサン 投稿日:2021/06/01(Tue) 13:35
投稿日:2021/05/28(Fri) 23:10

今日、午後2時頃の鳴野橋です。うち3台が釣りの車でした。他に、橋を渡っていく釣り人の車が1台。平日でもこれだけの入渓者がいるとは。登谷入り口の車も釣りだったと思われます。愛知川漁協の支流の規模を考えると、平日でもこれだけの釣獲圧が続くのは、川のキャパをオーバーしているだろうと思います。そういう自分もそのなかのひとりです。

登山の人から、三重県ナンバーが増えている理由を教わりました。

イブネでのキャンプが大人気だそうです(連休はテント100張り以上だったそうです)。
三重県側からイブネへ行こうとすると、根の平峠がキツい上に、雨乞岳に一度登ってから川まで下りて、またイブネまで登ることになるそうです。

キャンプ道具を背負っていくのなら、千種街道がうんとなだらかで楽ということで、三重県の山好きたちもこちらを登山口にするそうです。

[1299] ダム第35戦… 投稿者:パーン 投稿日:2021/06/01(Tue) 09:21
4時半から8時半…負け。

今朝はとにかく寒く、風が強く、当たりがなく心が折れて感度も返りそうになりましたが、
8時ごろようやく風が止み、ポツポツあたりも出だし、ようやく足元でニジマスをかけるも抜き上げで外れ…
8時半前にアマゴをかけるもまた抜き上げ失敗。まだ当たりはあるものの、8時半かタイムリミットだったので泣く泣く竿終。

やはり朝一番がいいわけでなく、三時間ぐらいで回遊があるので、そこに当たれるかどうか…
という気が強く思う今日のこの頃でした。

[1298] 管理人様へ 投稿者:回遊人間 投稿日:2021/05/31(Mon) 20:01
申し訳ありませんが、車の写真の削除をお願いいたします

[1297] 無題 投稿者:スネーク 投稿日:2021/05/30(Sun) 19:11
テンカラさん
ヒップウェーダーは楽そうでいいなと思ってましたが蛭問題があるんですね(°_°)
僕はまだ蛭の被害にあったことがないのでわかりませんが玄人のお二人が警戒されてるのを考えると注意が必要ですね(汗)

バムさん
やはりゴアテックスですか(´ω`)
値段が高くて手が出ませんでしたが今後の事を考慮すると買っといて損はなさそうですね☆
ボーナスが出たらゴアテックスウェーダーとゲーター買ったります。笑
貴重なヤマトイワナが釣れる環境で普通に釣りしてましたがとても恵まれてるんですね。
もし釣れたら写真撮って報告します。もちろんリリースで(´ω`)

[1296] ランチョンさんへ 投稿者:ストリームトラウトバム 投稿日:2021/05/30(Sun) 18:51
お疲れ様です。
一応無斑点イワナが釣れました(^-^;
小さくてもリリースの度に斑や紋をしっかり観察してると、色々な新鮮な気づきがあり楽しいですよ♪
一番のターゲットは、純血ヤマトと青イワナです。
青イワナは北陸では結構な頻度で釣れると言う情報を得て、俄然やる気MAXです(^-^)

[1295] スネークさんへ?A 投稿者:ストリームトラウトバム 投稿日:2021/05/30(Sun) 18:21
イワナの種別の件へのRES忘れてました(^-^;
管内で釣れるイワナの99%が通常のニッコウイワナです。
頭部以外に白・朱・橙斑点が入るイワナです。
漁協で稚魚放流してるのも、全部ニッコウイワナです。
背中の紋が鯖のようなイワナを釣られたんですか?
流紋イワナかアマゴとのハイブリット種かと思われます(通称カワサバ)。
なんと言っても愛知川の支流・源流には、信州と近江にか棲息していないとされる純血ヤマトイワナが有名です(この前すのーくさんが釣り上げた尺上近江ヤマトイワナがそれです)。
あと黒点・無紋・青イワナなど管内の谷には、イワナフリークには垂涎のレアなイワナ達が棲息してます。
是非狙ってみてください!!
で、もし釣り上げたら釣った谷名・沢名・入渓点など伏せてお知らせ下さいませ♪
あと出来ましたらサイズ問わずリリースしてあげて下さいm(._.)m

[1294] 無題 投稿者:テンカランチョンミート 投稿日:2021/05/30(Sun) 18:03
バムさん。
本当ですね。白斑がない。インスタでも見た筈なのに今気付きました。(^_^;)
小さいからと何となくリリースした中に流れ紋がゐたかも、と最近は注意して見るやうにしてます。

スネークさん。
私はヒップウェーダーですが、今の時期はまだしも夏はやつぱり暑いですねー。
寒い時期は重ね着すれば十分、脱ぎ着し易いので楽ですし、深場に立ち込まない限り大体水入らなくて済むんですが、簡易な分安全面でやや難ありです。(あと隙間から蛭が・・・・・・)
やはりゲータースタイルの方が、と夏のボーナスで新調予定でしたが車検やらエアコンの買ひ替えやらで来季に伸びました。(竿も折れたし・・・・・・)

すのーくさん。
ほら居つたあ~、つてなりますよね。先行者有りだと尚更得意になります。
どや、わいの腕前は。で次の瞬間枝に引つ掛けると云ふ・・・・・・。

かずさん。
ニジマス残念でしたね、
GWが過ぎて人も減りましたから、これからチャンスは増えるでせう。
私は毛鉤ですから、渇水期を眈眈と狙つてをります。

[1293] スネークさんへ 投稿者:ストリームトラウトバム 投稿日:2021/05/30(Sun) 17:48
お疲れ様です。
ウェーダーですが、私はチェストハイ・ゴアテックス・前開き・ソックスタイプのウェーダーを使用してます。
ウェーダーもジャケットもインナーも、透湿最優先なので、汗っかきの私ですが常時サラサラで快適です。
ヒルが多く出てくる6月には、ゲータースタイルに替わります。
チェストハイウェーダー&ウェーディングジャケットですと、ヒルが首より上まで上がって来てしまうので、ウェットスタイルに替えます。
膝下までのロングウェットソックス&ゲーターで、ヒル忌避剤を使用すると膝上までまず上がって来ません。ただゲーターの裏やブーツ内にぎょうさん入り込んでて、どんだけチェックしてても何度も家まで持って帰ってしまってました(^-^;
お察しするにナイロンウェーダーを使用してる事と思います。渓のルアーやテンカラにハマって、これからも続けるようでしたら、ゴアテックスウェーダーの購入を検討されたらどうでしょう?
ナイロンと比べたらかなり高額になりますが、その値打ちはあると思います。
パタゴニアがたまに型落ちセールをするのを狙うのも手かも・・・私が愛用してるSSTジャケットなんか半額でセールしててズッコケました(^-^;
ギアは上を見たらキリないですがね~

[1292] ダム湖釣行 7回目! やってしまったぁ… 投稿者:かず 投稿日:2021/05/30(Sun) 14:42
5/30 晴れ 外気温23℃ 濁り強し

ちょっと時間が出来たので久しぶりにダム湖へ(^_^)

増水してたので、いつもの神社裏は直行!

開始早々に、元気なニジマスが釣れるも…
完全に私のミスで写真撮る前にダムへチャポン…( ̄◇ ̄;)

やってしまったぁ…

その後はあたりもチェイスも無く、惨敗!

魚が拝めただけマシってとこですかね!汗

写真が何故か横を向く( ̄◇ ̄;)



[1291] 無題 投稿者:すのーく 投稿日:2021/05/30(Sun) 12:38
最近ダム湖から足が遠のき、支流に入ることが多くなっています。
渋川はこの週末も登山客や釣り人が多いですが、魚も元気に反応して楽しませてくれました。
狙って打ったところでドンピシャに魚が出るのは、これ以上なく爽快ですね!



[1290] 無題 投稿者:スネーク 投稿日:2021/05/30(Sun) 12:10
テンカラさんへ
綺麗なアマゴですね(´ω`)♪
今日は天気も良くさぞ気持ちよかったでしょうね☆

バムさんへ
こちらも綺麗なイワナですね☆
見分け方がわからないんですが背中の模様が鯖みたいなのがニッコウイワナですか?

あとお二人に質問なんですが今の時期はウェーダーで釣りをされてますか?
それともゲータースタイルですか?
自分はチェストハイウェーダーで釣りしてますが毎回汗だくで他の方はどのような感じか気になりまして(°_°)
Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 |
記事No 削除キー

- CLIP BOARD -