愛知川漁業協同組合掲示板


[トップに戻る] [ワード検索] [留意事項] [管理用]
お名前
E-mail
件名
コメント
URL
添付
削除キー (英数字8文字以内)   クッキー保存
投稿キー (右画像の数字を入力) 投稿キー
Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 |

[1540] 6月16日の愛知川での釣果です。 投稿者:M 投稿日:2023/06/17(Sat) 20:33
今年はじめての愛知川釣行です。
年券購入時に組合長様にポイントを教えていただき、その場所に入川。
放流アユの群れがいくつもトロ場に確認でき、アユはたくさん居ました。
小さな背の流れにアユルアーを泳がせて待っているとすぐに掛かりました。
10〜14?pほどのアユがポツリポツリと釣れ続き
途中、トロ場でトゥイッチングさせるとアユルアーが止まった瞬間にアユがアタックしてくるのが見えるサイトフィッシングもでき、一日、アユルアーの釣りを堪能できました。
釣れたアユを持ち帰り、数を数えたところ72匹の釣果でした。
数が多いのもあり内臓はそのままに料理したところ、砂を飲み込んでいるアユも混じっていたので、おいしく食べるのであれば内臓は出した方がいいと思います。

組合長様ありがとございました。



[1539] 渓流フライモニター報告 投稿者:ストリームトラウトバム 投稿日:2023/06/16(Fri) 14:44
お疲れ様です。
漁協管内の在来種イワナと在来種無朱点アマゴのドライゲーム

養殖ニッコウイワナに駆逐されてしまってどんどん棲みかを失ってしまっている近江在来種の乱紋イワナ。
尾にかけて乱れて入る紋に、頭部側背中に黒斑点が混じる地イワナ。
瀬戸際な在来種の渓漁達・・・ヤマメのような無朱斑点の地アマゴも養殖放流魚に負けずに何とか頑張って生き残っていって欲しいものです。

リザーバートラウトは、ダム水位と濁りが狙い通りにならず、水温上がってしまってニゴイとウグイ天下となってしまいました。
水温水位上昇とともに愛知崖に遡がっているであろう渓魚達は何故かドライフライでは全く反応なく、鮎解禁になるまでにあと何度かチャレンジしたいと思います(^^)



[1538] 釣果(6月15日) 投稿者:カワムシ 投稿日:2023/06/15(Thu) 19:56
鮎@渋川(〜16センチ)

ルアー:アユイングミノー

鮎ルアーという新しい玩具を与えられ、釣りに行きたい衝動が抑えられず…
幸い業種的に繁忙期過ぎ、閑散期気味なのでさっさと仕事終わらせ釣りへ。

紅葉橋から本流を観察するも鮎の姿は観察できず。
本流の濁りはやや収まってきた感じです。



[1537] 釣果(6月13日) 投稿者:カワムシ 投稿日:2023/06/13(Tue) 19:42
鮎@渋川

ルアー:アユイングミノー

鮎ルアー用ロッドを試したく渋川へ。
前回の反省踏まえ、鮎ルアーを流れの中でより定位すべく前方に錘をかましました。
本日は20匹弱。

リール竿によるキャスティング鮎ルアー釣りは
比較的新しい釣りですので今後発展して欲しいと思いつつも、
個人的にには友釣りをなされる方々への配慮も必要な釣りだと感じました。
そうした中で両者が共存し、愛知川が盛り上がっていければと思います。



[1536] 初めてのアユルアー 投稿者:tera 投稿日:2023/06/13(Tue) 18:35
 初めてのアユルアーによるアユ釣り。渋川・漁協前、放流されて間がないアユたちがめだかの学校状態。たくさん群れています。適当に集団の中にルアーを落とし込んだらすぐ釣れました。友釣りのようになわばりを持った鮎がおとり鮎を追って針にかかるのではなく、たくさんいて、一緒に泳いでいて、交通事故のように引っ掛かる。でも結果は(友釣りに)同じ。1時間で16匹、12〜15?p。とりあえず満足して撤収。堰堤ではたくさん飛び跳ねていました。



[1535] ボウズさんへ 投稿者:カワムシ 投稿日:2023/06/10(Sat) 23:12
渋川は濁りがご残っておらず幸いでした。

縄張り意識を刺激した友釣りって感じでもなく、
流れの中で鮎が居そうなポイントにルアーを定位させると
勝手にかかってきましたね。

今度は脱ボウズさんのコメント期待してますw

[1534] 無題 投稿者:ボウズ 投稿日:2023/06/10(Sat) 21:29
濁りご残る中ポイント見極めすごいですね。
写真を見ると小鮎のようですのでアユルアーを使った脈釣りでしょうか。上手ですね。

[1533] 鮎ルアー 投稿者:カワムシ 投稿日:2023/06/10(Sat) 18:48
組合事務所前にダイワさんののぼりが立っていますが、
宣伝ではありません。

手持ちのトラウトロッド(ライトアクション、7フィート)だと、
短い+固いという印象ですが、楽しめます。



[1532] 釣果(6月10日) 投稿者:カワムシ 投稿日:2023/06/10(Sat) 18:27
鮎@渋川

ルアー:ダイワ アユイングミノー

餌釣りで鮎を狙うも釣れず。
組合長より渋川で鮎ルアー好調と聞き、初の鮎ルアー挑戦。

先行されていた鮎ルアーのお兄さんに初めて鮎ルアー挑戦の旨伝えると、
丁寧に色々と教えていただきました。ありがとうございました。

結果、60匹弱釣れていました。



[1531] 釣果(5月23日) 投稿者:カワムシ 投稿日:2023/05/23(Tue) 20:26
アマゴ、ニジマス@愛知崖

ミノー 10.5g


やや濁り気味でしたが、そこそこ釣れました。

上流から落ちてきた鮎や、それを狙いに来たニゴイ等々がいました。



[1530] 5月20日 投稿者:白エイト 投稿日:2023/05/20(Sat) 14:04
今日は早朝から8時くらいまでダムに釣りしてきました。
水面で魚がチラホラ捕食してて雰囲気は良かったのですが、
当たりは少なく、23センチのニジマスが1匹釣れただけでした。



[1529] 釣果(5月13日) 投稿者:カワムシ 投稿日:2023/05/13(Sat) 16:00
アマゴ@ダム上本流(愛知崖)


ミノー 9.5g、スプーン 14g

久しぶりに愛知川漁協管内への釣行。
キレイな景色が見たかったので、愛知崖へ。

今期3本目の尺超え。



[1528] 渓流ドライフライ&リザーバールアー モニター報告 投稿者:ストリームトラウトバム 投稿日:2023/05/05(Fri) 19:35
お疲れ様です。

GWの渓流ドライフライ&永源寺ダム・ランドロックサツキマスルアーゲームのモニター報告です。
各沢や谷も水温が13度前後まで上がってきて、カゲロウも大型のハッチが盛んになり、ライズ撃ちが楽しい季節になってきました(^^)
フライのチョイスがシビアになりますが、体高のある太いアマゴがアタックしてくれます(^^)

リザーバーは渓流フライそっちのけで、40オーバーのランドロックサツキマスを狙ってかなり通い詰めてますが、フックアウト連発に心折れて、ヘビータックルからパラボリックなライトロッドに泣く泣く変更。
まずは尺アマゴからしっかりランディングしていきます。
20〜25cmまでのダムアマゴはコンスタントに釣れてます。
サツキマスもシーズン終盤・・・頑張ります!



[1527] ストリームトラウトバムさんへ 投稿者:パーン 投稿日:2023/04/24(Mon) 17:32
コメントありがとうございます。

支流のアマゴはまた格別に美しいですね、綺麗です。

またばらしてしまいましたか苦笑
こればっかりはなんともいえませんが、引き続き頑張って下さい。

季節もダムから川に移り変わり始めてます、ダムもあと1ヶ月前後の、雨次第
ではありますがギリギリまで楽しみたいと思います。

[1526] パーンさんへ 投稿者:ストリームトラウトバム 投稿日:2023/04/21(Fri) 00:44
お疲れ様です。
愛知崖シーズン始まりましたね(^^)
遡がりトンガリ、是非仕留めて下さい!

追伸 あの後、またデカいのバラしました(泣)
どんだけよ!
スミスのあのロッド、思い入れあって好きやけど、スタメンから外します(^_^;)
とりあえず40アップのトンガリより尺上をまず獲るために、ライトタックルに変えようかな?
Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 |
記事No 削除キー

- CLIP BOARD -