愛知川漁業協同組合掲示板


[トップに戻る] [ワード検索] [留意事項] [管理用]
お名前
E-mail
件名
コメント
URL
添付
削除キー (英数字8文字以内)   クッキー保存
投稿キー (右画像の数字を入力) 投稿キー
Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 |

[817] 無題 投稿者:パーン 投稿日:2020/05/02(Sat) 19:10
カワムシさん
とうとうバスが釣れましたか苦笑
私ももし釣れたらリリースするのもそこらにほったらかすのも悪いので持って帰って食べてみようかと思ってたところです。ダムなので淡白で美味しいそうです。

フェルールワックスは昔から気になってましたが使ったことなく、年に1〜2度キャストで飛んでいくたびに買わないとなぁーと思ってはいます苦笑

すのーくさん
もう5日連続釣行、すごいですね笑
相当減水してそうですね、まとまった雨が降るまではバックウォーターはそろそろ諦めて
ダムに集中するべきかもしれませんね…
これは明らかにワカサギですねぇ、いつかは誰かが鮎を見つけれるといいですねぇ…

[815] 釣果(5月2日) その2 投稿者:カワムシ 投稿日:2020/05/02(Sat) 18:24
暖かくなったためか、ダムでバスも釣れました。



[814] 釣果(5月2日) 投稿者:カワムシ 投稿日:2020/05/02(Sat) 18:21
アマゴ@ダム

暑い1日でしたが、いつもどおりのダムアマゴ。



[813] 無題 投稿者:すのーく 投稿日:2020/05/02(Sat) 13:16
奈良のWさん

やはりワカサギでしたか!鮎が確認できず残念ですが、昨日釣ったアマゴと一緒に食べることにしまさ(^^)

テンカランチョンミートさん

ありがとうございます!自作でも釣れると分かってますますテンカラの魅力にとりつかれそうです!
私は9:00前から入りました、40クラスいましたか!以前あいきょうの森近くでグリーンランドから逃げてきたと思しき46cmのイワナが釣れたことがありますが、その類でしょうか。もし渋川産の魚ならスゴイ事ですね!
ルアーは釣れて当たり前になってきたのでこの夏はテンカラを磨いてみます!

ストリームトラウトバムさん

ありがとうございます!毛鉤のダイイングも楽しいですね!もうすこしハックル材が手軽に入手できると良いのですが…今はオークションで購入していますが、ファイバーが長過ぎたりして使いづらいんですよね…汗
綺麗な本流アマゴですね!あそこから上もフライやテンカラやるには良いフィールドですね!もうすこし魚影が濃いと尚良しですね(^^)

[812] すのーくさんへ 投稿者:ストリームトラウトバム 投稿日:2020/05/02(Sat) 13:00
テンカラ初釣果、おめでとうございます(v^-゚)
自分でタイイングして、魚を仕留める毛鉤釣りの世界に入ってしまいましたね〜。
もう抜け出せませんよ〜(笑)

あの後、8寸2本出ましたよ〜♪



[811] すのーくさん 投稿者:テンカランチョンミート 投稿日:2020/05/02(Sat) 12:01
テンカラ初釣果おめでたうございます。自作の毛鉤なら尚更嬉しいですね。
私も今朝七時半頃から渋川出合ひから本流を堰堤迄釣り上がりました。
ですが全く釣れず、やけになつて堰堤手前のトロ場をバシヤバシヤ歩いてゐると、四十センチはありさうな魚が逃げてゆくのを目撃して愕然としました。
直ぐに諦めて出合ひ迄戻り、少し釣り上がると丁度すのーくさんが釣つたのと同じくらいの天魚が一尾、やはり橋の下辺りで掛かりました。
そこから少し先で七寸強くらいのニジマスが掛かりましたが、手元に寄せて写真を撮らうとした矢先に逃げられました。その後四寸の天魚。
もう少し釣りたいところでしたが、バーベキューや川遊びの方々が入つてゐたので納竿しました。
テンカラ楽しいですよー。(^ω^)



[810] 訂正! 投稿者:奈良のW 投稿日:2020/05/02(Sat) 11:35
ややっ!今度の写真では明らかにアブラビレが確認できますね。
これはカワムツではなく、ワカサギのようですね(汗)
私は過去に一度しかワカサギを釣ったことがないので自信がありませんが、
鮎でないことも確かなようです。味のほどは、いまさら言うまでないですよね。

[809] 無題 投稿者:すのーく 投稿日:2020/05/02(Sat) 11:16
写真が変なサイズになってましたね、別のを上げ直します。カワムツは食べられますか?スレで流血していたので持ち帰ってきたのですが…汗



[808] カワムツ? 投稿者:奈良のW 投稿日:2020/05/02(Sat) 11:00
私も連投ついでに。
これはおそらくカワムツだと思います。幼魚らしく、やたら目が大きいですが。
ちなみに、先日の個体は悩ましいですね。鮎のような、ワカサギのような・・・。
鮎であると嬉しいのですが、私には特定出来ませんでした。

[807] 大岩のベイト 投稿者:すのーく 投稿日:2020/05/02(Sat) 10:47
連投失礼します、大岩のところで掛かった小魚です。コレワカサギですよね?



[806] 奈良のWさんへ 投稿者:すのーく 投稿日:2020/05/02(Sat) 10:43
ありがとうございます!先行者が水道管のあたりに見えていましたので、本流合流点まで下がって釣り上りました。あの辺りは明るく頭上もクリアなのでテンカラの練習には最適ですね!
市販のものと並べると不細工な毛鉤ですが、食ってくれたアマゴにありがとうと声をかけてしまうくらい嬉しかったです!笑
コロナ騒ぎがおさまって、川のこと、テンカラのことをお話しできるのを楽しみにしています(^^)

[805] おめでとうございます! 投稿者:奈良のW 投稿日:2020/05/02(Sat) 10:24
すのーくさん、テンカラでの初釣果おめでとうございます。
事務所前という釣り荒れた場所でのゲット、なかなか見事だと思います。
自作毛鉤で釣れたということで、喜びも一入ですね。そのお気持ち、良く分かります!
これを機に、さらにご精進くださいね。またテンカラのお話ができることを楽しみにしております。

[804] テンカラ初釣果 投稿者:すのーく 投稿日:2020/05/02(Sat) 10:08
今朝もバックウォーター、しかし減水とクリアな水質からかバイトはあるものの数少なく、釣れず。
その後大岩に移動してボトムを探っているとワカサギが掛かりました。またしても鮎確認ならず。アマゴはいるのですがルアーには見向きもしません。昨日はテンカラに反応したのですが今朝はそれもなし。。
そして帰りがけに事務所前にてテンカラの練習をしていると、橋の下でついにテンカラ初釣果!5寸ほどのチビでしたが、自作毛鉤で釣れたことがこの上なく嬉しいです(^^)連休残りはテンカラ振っていようかな!



[803] 無題 投稿者:すのーく 投稿日:2020/05/01(Fri) 15:25
地元民さん

教えていただきありがとうございます!跳ねながら追ってくるとはかなりスリリングですね!鮎のハッキリと分かる出方が面白く、ハマってしまいそうです!ウキの付いた仕掛けなんですね、初めて見ました!

ストリームトラウトバムさん

北側やイシグロにあるんですね!フライタックルで鮎、かっこいいですね!ぼくはとりあえずテンカラでやってみて、反応を見てみることにします(^^)おススメしてもらった毛針買ってみます!ありがとうございます(^^)

[802] 御河辺橋シモテ 投稿者:ストリームトラウトバム 投稿日:2020/05/01(Fri) 14:52
ちなみに今仕事帰りに御河辺橋通りましたが、瀬切れまではしてませんでしたが、生きた水には見えませんでした。
あぁ ハリスはフロロの0.4ぐらいが良いですよん(^-^)

明日から連休だ!
Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 |
記事No 削除キー

- CLIP BOARD -