Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 |
- [1273] ダム第32戦… 投稿者:パーン 投稿日:2021/05/20(Thu) 12:13
- 4時半から8時半。先行者一人。
5時半まで反応なく、ようやく24センチのニジマス1匹。
その後もちょくちょくあたりはあるものの乗せきれず、タイムアップ。
32戦を振り返ってみると、アマゴ、イワナ、ニジマスのトータルは63匹。
30オーバーニジマス1匹、41.43.45センチのニジマスを3匹。イワナは27センチ1匹。
アマゴは最大でも25センチ前後とダム工事の影響のせいかサツキマスは見かけることはなく…
ダムのシーズンもあと一ヶ月行けるか行けないか…
明日の雨に期待ですね。
- [1272] イヤになりますね 投稿者:ゴミ拾いのオッサン 投稿日:2021/05/18(Tue) 22:34
- 回遊人間さん
鳴野橋から入って10センチ以下を釣るほうが難しいと思うのですが、そのじいちゃんは達人ですね(笑)渋川では、美しい水ときれいな魚体(とくに尾びれのたくましさ)をレスペクトして欲しいですよね。
すのーくさん
Youtubeには、愛知川漁協漁場のドローン動画があったりして、これは釣りチケの漁協支援策かなと思いました。ここの釣果報告も集客に貢献してるように思います。今シーズンは、三重県の車が多いのですが(三重県の人が雨乞岳登るのに鳴野橋に来るはずないなあと思っています)、少しずつ情報が拡散しているのだろうと思います。
スネークさん
私も永源寺が大好きです。ただ、アクセスしやすい場所だけに、マナーのいい層からわるい層まで、誰でも来てしまいますよね。連休中、和南川の歳苗神社あたりでは、川でBBQの鉄板を洗うグループがありました。
- [1271] 無題 投稿者:スネーク 投稿日:2021/05/18(Tue) 21:43
- なんでこんなことが平気で出来るのか理解できない…
生まれ育った地元を汚される地元の人の気持ちを少しは考えて欲しい。
怒りを通り越して悲しいです。
ゴミを捨ててく人は永源寺に来ないで下さいお願いします。
- [1270] 無題 投稿者:すのーく 投稿日:2021/05/18(Tue) 21:30
- こうやって川が荒れていくんですね…
一昨年も去年も、上流域でサンドイッチや弁当、ジュースのゴミが落ちててげんなりしていましたり
人が来て賑わう反面、こういうルールクソ喰らえな連中も引き寄せられてしまうんですね。。
ここでの釣果報告が集客にどれくらい効果があるのか知りませんが、こういうのを見てしまうと投稿するのが躊躇われます。。悲しいですね。
- [1269] もう少しモラルを 投稿者:回遊人間 投稿日:2021/05/18(Tue) 20:25
- ゴミ問題とは別ですが、魚の持ち帰りについて・・・
本日、鳴野橋から入川し、先行のおじいさんに追い付き話をしてるときに、
魚籠の中の魚を見せられましたが、ほとんどが、10センチ前後のちびばかり・・。
持って帰ってどうするのでしょうか・・・。
仕方なく死んでしまうこともありますが、生きてますよね・・・。
持ち帰るなといいません。私も持ち帰ります。
でも、そんな小さいサイズは無条件でリリースですよ。そもそもルールがありますよね。
これは、愛知川漁協に限らず他でもありますが、釣り人のモラルが問われます。
- [1268] 鳴野橋悲惨 投稿者:ゴミ拾いのオッサン 投稿日:2021/05/18(Tue) 19:53
- 渋川・鳴野橋直下に、BBQのゴミがそのまま。集めて拾ってきました。
レジ袋と豚肉の価格ラベルから、近江八幡のドンキホーテで買ったものだとわかります。
対岸には、直に焚き火をした跡が多数。三重県から来たFJクルーザーが流れに横付けして料理していた現場を見ましたので、焚き火跡のうちふたつは、あいつがやったのでしょう。
何しやがる。ドアホが!と腹立ちまくりです。
- [1267] ダム第31戦… 投稿者:パーン 投稿日:2021/05/18(Tue) 12:28
- 今朝は4時半から8時45分…
結果はニジマス25〜30が2匹とウグイが2匹。
ようやく尺ニジマスゲットしました、日曜に友達が尺ニジマス釣ったと連絡あったので
そろそろダムのアベレージも上がってるのではと狙い通り行きました。
28センチと30センチではサイズ感も引きも、体高も全然違いますね。かなり楽しめました。
ただアマゴはどこへやら…?
相変わらず写真撮影が下手くそで大きく見えませんが立派なニジマスでした。
- [1266] 無題 投稿者:すのーく 投稿日:2021/05/16(Sun) 17:21
- 回遊待ちはバスで慣れているので…笑
ええ、たぶん30あるなしくらいのかと。支流のような乗りの良いロッドであればバラさないのでしょうがダム湖は遠投必要ですからね、仕方ないですね。。それも釣り。笑
粘ればワンチャンあるけどすぐにどっか行くorルアーに反応鈍くなるような感じですかね。回遊にしても先月に比べて魚がまばらな気がします。
- [1265] 無題 投稿者:パーン 投稿日:2021/05/15(Sat) 21:17
- すのーくさん
あの後かなり粘って正解だったんですね。ニジマス良いですね、30センチ手前サイズですかね?
バラしはもうしょうがないです、私もダムに行った日は必ず一回以上バラしてます。
とはいえ、やはりニジマスもアマゴも回遊性という感じですね。どこのポイントで釣りするにしても2〜3時間は粘らないといけませんね。
- [1264] 無題 投稿者:すのーく 投稿日:2021/05/15(Sat) 10:42
- 今朝はいつもと違うポイントへ。4:30頃からジグをしゃくり続けるも、ウグイばかり。途中パーンさんとお会いしてからスプーンに変更すると、更によく反応するウグイ…笑
9:00頃にやっと良いサイズのニジマスが掛かりましたが、ランディング寸前でバラし。結局ウグイ6本という結果に終わりました。パーンさんしっかりアマゴ釣ってて流石ですね!放流された魚がそうやってキチンと育ちつつあるのは大変喜ばしいことですね!
- [1263] ダム第30戦… 投稿者:パーン 投稿日:2021/05/15(Sat) 09:45
- 早いものでもう30回も通ってます…
今朝は4時半から8時半。
いつもの場所は5時半までウグイの猛攻…
仕方なく場所移動するとすのーくさんと遭遇。
こちらでもウグイの猛攻…7時半にもう一度同じ場所に戻ってきました。
なんとか綺麗な17センチのアマゴ。この個体は間違いなく愛知川漁協が去年放流した稚魚だと思います。そのあとはまたウグイばかり…ウグイトータルは7本釣りました。
とても綺麗なプロポーション、銀化はまだまだで、リリースしたかったですががっつり頭に刺さってしまい、針を外した時にはもうダメでした。持って帰って唐揚げにして食べてしまいました。
去年は6月の中頃まではアマゴが高活性なら釣れていたのですが、
ニジマスさえ釣れず…明日からの恵みの雨に期待です。
- [1262] 無題 投稿者:カワムシ 投稿日:2021/05/12(Wed) 21:24
- パーンさんへ
コメントありがとうございます。
去年はほとんど釣れなかったのに、今年はニジマスが本当に多いですね。なぜでしょうか?
私も久しぶりに尺を超えるようなアマゴ釣りたいです。
- [1261] ダム第29戦 投稿者:パーン 投稿日:2021/05/12(Wed) 12:22
- 2回連続ウグイしか釣れずの3度目の正直釣行。
4時半過ぎから10時。
朝一相変わらずのウグイニゴイウグイ…
8時にいつもの場所に見切りをつけ、左目子谷バックウォーターへ。
なんとか28センチニジマスと24センチアマゴをゲット。
ここ最近厳しい釣果が続いてます…
カワムシさん
しっかり確実に釣られてますね、なかなかいかつい顔のニジマスですね。
今年は本当にニジマスが多く、アマゴは少ない…もしニジマスがいなかったらと想像すると、
とても釣果の寂しい年になったかとも怖い予想もしながら、なんだかんだ楽しんでます。
ただ、あの尖ったサツキマスはどこに行ったんだろうと今年は出会えず終いかもしれません…
- [1260] 釣果(5月9日) 投稿者:カワムシ 投稿日:2021/05/09(Sun) 20:56
- ニジマス@ダム
今年はニジマスがよく釣れますが、アマゴがあまり釣れません。
- [1259] すのーくさんへ 投稿者:ストリームトラウトバム 投稿日:2021/05/09(Sun) 13:16
- お疲れ様です。
マイスターなんてとんでもないですよ(^-^;
すのーくさんこそテンカラ、巻きも釣りも2年目でイワナとアマゴの混生域のあの激戦区で、6匹も獲るとはそちらの方が凄いです(・o+)
そうそう、青イワナの情報が入りました。
富山のフライマンですが、北陸の奥谷では青イワナはそんなに珍しく無いそうです。
狙ってはいたのですが、あれから釣り上げるどころか見掛けた事もないので、諦めかけてたのですが俄然やる気が出てきました!
ダムも釣果が落ちてきて、人が引いて誰も来なくなったら参戦します。
Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 |
- CLIP BOARD -