愛知川漁業協同組合掲示板


[トップに戻る] [ワード検索] [留意事項] [管理用]
お名前
E-mail
件名
コメント
URL
添付
削除キー (英数字8文字以内)   クッキー保存
投稿キー (右画像の数字を入力) 投稿キー
Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 |

[995] 地元民さんへ 投稿者:ストリームトラウトバム 投稿日:2020/06/22(Mon) 08:25
お疲れ様です。
是非ドラテンにもチャレンジしてみて下さい。
もし分からない事があったら、宜しかったらお教えしますよ。
フライフィッシングも、昔ほど始めるのは大変ではないですし、どうですか?格好良い?ですよん(^-^)
と、言いながら愛知川管内沢では、テンカラタックルで届かないポイントはほぼ無いので、テンカラで十分なのですがね(^-^;

[994] 無題 投稿者:地元民 投稿日:2020/06/21(Sun) 18:53
バムさんへ
ドライ楽しそうですね(´ω`)
ブログ拝見しましたがさすがの釣果です☆
ドライテンカラやっで見よかな。笑

パーンさんへ
実はお会いできるかと思って帰り際にちょっとバックウォーター行きました。笑
昨日もバックウォーター行ったんですが全く反応なかったんでやはり濁りは天敵ですね(-言-)
今日ウグイをたくさん釣ってわかったことはキャスト後早期のアタリはウグイ率が高い…

[993] 無題 投稿者:パーン 投稿日:2020/06/21(Sun) 14:47
地元民さんへ
ニアミスでしたね苦笑
私は朝は7時までバックウォーター付近をランガンしてたので誰とも会いませんでしたが、
神社前と流木置き場前は車が止まってたので人は多いなぁと思ってました。
あくまでも私の見解なので参考になるかわかりませんが、
やはりダムでは濁り始めはよくても濁ってからはある程度透明度が必要な気がします。
特に今日のような色の時はあまり釣れた試しがありません。
あと季節が春とは変わってるので、増水すると上へ上がってる個体が多く感じます。バックウォーターではかなり数のアマゴが追いかけてきました、それもカフェオレ色のバックウォーターでは何も追っかけてこず、バックウォーターの少し上では白濁りだったのでそこは高反応でした。
参考になればと思います。

ストリームトラウトバムさん
ダムはなかなか難しい時期に入ってきてるかもしれませんね…
釣れ方が6月に入ってから急に変わりました泣
ただ、ようやく本格的な増水になりましたので、1週間以上はバックウォーターとダムなら楽しめそうです(^^)

さすが、本職の渓流ではきっちり釣果をあげられてますね。私もそろそろ渓流が恋しくなってます。ですが、最近釣りに行ける時間があまりなく、2〜3時間しか出来ず…
渓流入っちゃうと永遠と登り上がってしまうんですよね苦笑

[992] パーンさん・地元民さん 投稿者:ストリームトラウトバム 投稿日:2020/06/21(Sun) 14:35
お疲れ様です。
自分も金曜日の夕方、ダムルアー入ってました。
足元までのチェイスはあれど、バイトまで持ち込めず、結局外道も釣れず、丸坊主・・・。

今日は久しぶりに沢でドライフライフィッシング。
8寸届かずでしたが、極太アマゴ達が遊んでくれました(^-^)♪
やっぱりアマゴのドライフライゲームは楽しいなぁ〜ヽ(^。^)丿
詳細は漁協ブログに投稿しております。

[991] パーンさんへ 投稿者:地元民 投稿日:2020/06/21(Sun) 13:15
お疲れ様です。
やはりあの車はパーンさんでしたか。笑
僕も今日4時半から7時までダムで釣ってましたがウグイパラダイスでした。(@_@)
しっかりアマゴをキャッチされてるのはさすがですね(´ω`)

[990] 無題 投稿者:パーン 投稿日:2020/06/21(Sun) 12:12
本日もバックウォーターとダムへ…
4時半から8時。
朝一番はバックウォーター、あたりはあるもののなかなか乗せることができず💦
バラし多数…ようやく一本取れるも激痩せ個体。25センチほどありましたがあまりにも貧相なので、即リリース。
虫も沢山いて、ベイトもちょくちょく見かけるのに、個体差が激しい。

7時でバックウォーター近辺反応なくなりダムへ。
ウグイを追加して竿納。
あと5メートルも増水すれば満水ですね、ただ今日はダムの濁りもキツくて、ゴミも多く、バックウォーターはダムのカフェオレと、上流からの白緑が混ざったなんとも言えない色でした。

増水はしたのでもう少し濁りが取れると良さそうです、なので明日以降から1週間くらいはチャンスではないでしょうか…



[989] 無題 投稿者:パーン 投稿日:2020/06/18(Thu) 20:36
地元民さん
ストリームトラウトバムさん
ようやく雨季に入り、川もダムも甦りつつありますね苦笑

私も毎日のように某ボクシング漫画読んだなぁ笑笑

[988] 地元民さんへ 投稿者:ストリームトラウトバム 投稿日:2020/06/18(Thu) 14:34
お疲れ様です。
一世代以上違いますよ(^-^;
自分は昭和40年代生まれです。

蝮ですが自分も恐いって事はないのですが、あそこの林道は、大きな倒木が何本も道を塞いでますが、いつ行っても雨後は倒木の下に居てたので、跨ぐ時気持ち悪かったんです。
入川するまで時間掛かりますし、自然と足遠のいてしまってます。
野生の月の輪熊ですが、まだ直接見た事・出会った事ないのですが、ブナの木に登った爪痕らしきものは管内の森で見ましたし、めちゃデカい糞も見ました・・・。
仲間には永源寺周りの里山でビビり過ぎや"って笑われますが、自分は入渓時のバックパックには、熊スプレー・剣ナタ・熊鈴3種を付けてます(^-^;
もし不運が重なり、チャージされた時の戦い方までもシュミレーションしてますです(-.-)

[987] 地元民さんへ 投稿者:奈良のW 投稿日:2020/06/17(Wed) 22:20
組合長さんが毛鈎で快釣されているのは、私も現認しております。
ブログの釣果写真に写っている手は、実は私の手なのです(笑)
型が12~13cmあたりで揃っており、おそらく放流物だろうとのことでした。
ともかく長い渇水の時期が続いたので、天然物は極めて少ないとの印象です。
場所ムラが大きいのは、きっとそのせいでしょうね。
渓流釣りのように足で稼いで、居場所を探し歩くような釣りが必要だと思います。
実際にも今日、地元の方がそのような友釣りで釣果を挙げておられましたね。
私はまだまだ愛知川のポイントを知らないな、ということを痛感しました。

[986] パーンさんへ 投稿者:ストリームトラウトバム 投稿日:2020/06/17(Wed) 21:32
お疲れ様です。
ダム10m増水・・・ようやくですね(^-^;
例の場所もタンデムした時ぐらいまで戻ったかな?
明後日もたっぷり降りそうなので、更に活性上がりそう♪
今年はカミの堰堤までの本流も、かなり期待出来そうで楽しみ楽しみ〜(^-^)

[985] バムさんへ 投稿者:地元民 投稿日:2020/06/17(Wed) 21:30
ビンゴです。笑
たぶん世代一緒ですよ(´ω`)
昭和最後の年に産まれてますし。笑

[984] 地元民さんへ 投稿者:ストリームトラウトバム 投稿日:2020/06/17(Wed) 21:21
お疲れ様です。
熊の眉間に右ストレート・・・鷹村の山篭もりかな?世代が違いすぎてスベってるかな(^-^;

[983] 愛知川鮎釣りモニター釣果報告 投稿者:鮎毛鉤山人 投稿日:2020/06/17(Wed) 21:15
お疲れ様です。
今日も今日とて、仕事終わりから日没まで、チョンの間鮎フライフィッシング。
愛知川紅葉橋カミ手に入川。
水温21.2度 晴天 微風
ライズリングもハネも無し・・・(-.-)
オイカワとカワムツが、飽きない程度に釣れてきます。
5寸ほどの鮎も掛かりましたが、4匹連続でハンドリング失敗でオートリリース。
食いがかなり浅いです。
7寸鮎用にチビネットをバックに付けてきてたんで、最後の1匹は丁寧にネットで取り込みました(^-^;
鮎の毛鉤釣りで、生まれて初めてネットを使いました・・・(-.-)ウーム



[982] 無題 投稿者:地元民 投稿日:2020/06/17(Wed) 21:05
奈良さんへ
今年の鮎は釣れそうなポイントに居ないみたいですね。
弟が紅葉橋下で何度かエサ釣りしてましたが毎回ボウズでした(@_@)
今日漁協のブログに紅葉橋上で流し(毛鉤)での釣果が出ていたので今は毛鉤がいいのかもしれませんね。

パーンさんへ
お疲れ様です。
やっと増水来ましたね。悔しい結果に終わりましたがそれだけ反応があるとワクワクしますね☆
明日と明後日の雨に更に期待ですね。

バムさんへ
毎年この時期は目撃情報が上がります(´皿`)
シーマム先輩なら出会っても捕獲できますがプーさんは間違いなくやられますね。笑
ちなみにクマは眉間が弱点らしいですよ。某漫画でボクサーが眉間が殴って倒してました。笑

[981] 友釣り釣果報告 投稿者:奈良のW 投稿日:2020/06/17(Wed) 20:31
愛知川での友釣り初日は、かなり厳しいものとなりました。
朝はまず紅葉橋の下流、テトラのなくなる下手一帯を釣りましたが、全くダメでした。
掛かるはずの所で全く掛からない・・・ただ首をかしげるばかりで、天然遡上鮎の少なさを痛感しました。
早々と場所の移動を決め、昼前からは紅葉橋のすぐ上手で再挑戦。
写真の18cmがすぐに来ましたが、なかなか後が続きません。それでも頑張って、
瀬肩から瀬落ち、橋のやや下手まで攻めて、何とか6匹(15~18cm)を追加することができました。
皮肉なことに、竿が出しにくい橋の真下の石が最も良い色をしており、ヒヤヒヤものの釣りを強いられてしまいました。
結局、9時から昼食を挟んで15時までの釣りで、合計7匹の貧果に終わりました。
今日掛かった鮎は殆どが天然遡上鮎だと思われますが、豊富な天然遡上鮎がいてこその愛知川、
今後の大幅な出水と、本格的な遡上を期待したいと思います。


Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 |
記事No 削除キー

- CLIP BOARD -