愛知川漁業協同組合掲示板


[トップに戻る] [ワード検索] [留意事項] [管理用]
お名前
E-mail
件名
コメント
URL
添付
削除キー (英数字8文字以内)   クッキー保存
投稿キー (右画像の数字を入力) 投稿キー
Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 |

[1570] 朝練 20cm超え 投稿者:スティーヴ 投稿日:2023/08/01(Tue) 09:03
今朝も1時間半程、竿を出しました。
勝負の速い紅葉橋下流テトラ帯にて。小さいオモリを打ってオトリを落ち着かせると好反応でした。
合計4匹と数は出ませんでしたが、サイズはどれも良く、20センチを超える鮎も。
アタリはギラギラビューンで強烈だったので、ルアーでも掛かるコンディションだと思います。(朝からルアーの方が渋川、紅葉橋に入られておりました。)



[1569] 朝練 渋川 投稿者:スティーヴ 投稿日:2023/07/31(Mon) 11:06
久々の釣行も寝坊したため1時間勝負となり、オトリ取りの日と考え渋川へ。
漁協前から本流へ釣り下るも掛からず、上流へ。
渇水でルアーの着水で魚が散りやすい。1匹かけるのに30分以上かかってしまう。
とは言え魚はまだまだたくさんおり、友に変えるとあっという間に4本かかり、良いサイズをポロリしてしまうもオトリキープ完了。

渋川と本流の出会い付近に鮎の群れがいたため、一雨来れば漁協前に遡上してきそうな気がします。



[1568] 釣果(7月30日) 投稿者:カワムシ 投稿日:2023/07/30(Sun) 18:33
鮎@本流

鮎ルアー


今年から初めた鮎ルアーですが、試行錯誤しながら開拓中。
囮鮎を使った友釣りと競合すると勝負にならないと思いますが、
ルアー釣りの利点を活かそうと。



[1567] 釣果(7月27日) 投稿者:カワムシ 投稿日:2023/07/27(Thu) 21:11
鮎@本流

鮎ルアー


釣れない中で釣る釣りも面白く。



[1566] ガッ釣り関西 投稿者:西浦伸至 投稿日:2023/07/27(Thu) 09:21
お目汚し失礼いたします。
先日渋川&愛知川で撮影させていただきましたテレビ大阪「ガッ釣り関西」の鮎ルアーを、オーナーばり公式チャンネルにアップしたので、ご覧いただければ幸いです。

https://youtu.be/uX7lRnAm-Dg

ちょうど本格的に釣れているタイミングだったので良かったです。
また近いうちにお伺いいたしますのでよろしくお願いいたします。

オーナーばり 西浦伸至



[1565] 釣果(7月26日) 投稿者:カワムシ 投稿日:2023/07/26(Wed) 18:33
鮎@本流

鮎ルアー


紅葉橋周辺は本職の友釣りの方が多いので、
人がいなさそうな場所へ。
瀬の中でかかると、なかなかの引きです。

鮎ルアーは本物の鮎を使った友釣りには勝てそうにないので、
場所選びが大事ですね。



[1564] 無題 投稿者:あお 投稿日:2023/07/26(Wed) 16:03
7/26釣果



[1563] 無題 投稿者:あお 投稿日:2023/07/26(Wed) 16:00
友釣り本日デビュー

朝8時にオトリを購入し外井の下手の瀬で開始
3時間やり1匹

11時30分〜14時30分は愛知崖の方に移動
結果5匹

最高サイズ21cm

オトリ操作が難しく、なかなか思い通りに泳がすことができなく弱らしてしまうことが多かった。
けど、ルアーと全然違って楽しかったです

組合長にポイントを親切に教えていただき良かったです

[1562] 釣果(7月25日) 投稿者:カワムシ 投稿日:2023/07/25(Tue) 19:18
鮎@本流

鮎ルアー


こういうサイズが釣れると鮎ルアーで釣った感じがします。



[1561] 渓流フィールドモニター報告 投稿者:ストリームトラウトバム 投稿日:2023/07/17(Mon) 20:05
愛知川漁協管内 長時間釣行ドライフライゲーム

3連休前の先週末に管内の渓に入りました。
移動全距離11km!釣行実距離6km!10時間釣行!
予定では2km地点で退渓するつもりでしたが、釣れ無さ過ぎてどんどん遡がって行きました・・・。
これだけ踏んでも6寸前後のアマゴ4匹・・・。
でも朱斑点のない地アマゴが2匹釣れました(^^)

入渓時気温 21度
水温 18.4度
退渓時気温 24度(終始涼しかったです)

ミドルウォーター・微風・曇天・虫の飛翔・流下無し
昼過ぎにゲリラ雷雨有り



[1560] 釣果(7月17日) 投稿者:カワムシ 投稿日:2023/07/17(Mon) 20:00
鮎@渋川

エサ釣り

本日は鮎釣り初体験の方に釣ってもらおうと渋川に。
沢山釣れて満足されていました。



[1559] 釣果(7月14日) 投稿者:カワムシ 投稿日:2023/07/14(Fri) 18:35
鮎@本流

鮎ルアー

初めて本流で鮎ルアーに挑戦しました。

今まで魚影の濃い渋川で遊んでいたので
実は釣ったのか引っかかっただけなのかと半信半疑でした。
ホンマにルアーで鮎って釣れるんだなぁーと改めてビックリしました。



[1558] 7月13日 朝練 釣果情報 投稿者:スティーヴ 投稿日:2023/07/13(Thu) 09:22
初書き込みさせていただきます。

AM6時〜7時までの1時間勝負で紅葉橋下流のテトラ帯に入川。若干の増水ながらほぼクリアー。
一昨日使用したオトリが回復していたので、最初から友釣りにて、

開始しばらくして13センチほどのチビが、、、しかし背掛かり、スイカの香りプンプンで縄張りアユと確信。
その後しっかりと竿を絞り込む19センチ、16センチを掛けてタイムアップ。早朝から追ってくれる湖産アユに感謝しながら仕事に向かいました。

貴漁協は市街地から近く、年券あり、24時間オトリが購入可能、ルアー/エサ/毛鉤もOKと、オトリ入手のハードルが低く、私のような土日になかなか釣りに行けない妻子持ちサラリーマンには理想的な環境です。

今後ともよろしくお願いいたします。



[1557] 7月11日、アユルアーでの釣果です。 投稿者:M 投稿日:2023/07/13(Thu) 02:26
午前中に渋川漁協前で釣りはじめて20匹ほど釣った後に本流へ
何カ所かでやってみましたが、緑の藻が針にからむばかりで釣れませんでした。
各所で鮎の姿は確認できたので今後に期待します。



[1556] バムさんへ 投稿者:スネーク 投稿日:2023/07/08(Sat) 06:46
相変わらず見事な腕前で(^^)
今年の鮎はホントに元気でよく竿を曲げてくれます☆
フライでの鮎も面白そうですね。
渓流も4月に一度渋川上流に入渓しましたが荒れ果てた渓にショックを受けて足が遠のいてます(*_*)
また平日休みが取れたら再トライしてみます。
Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 |
記事No 削除キー

- CLIP BOARD -