愛知川漁業協同組合掲示板


[トップに戻る] [ワード検索] [留意事項] [管理用]
お名前
E-mail
件名
コメント
URL
添付
削除キー (英数字8文字以内)   クッキー保存
投稿キー (右画像の数字を入力) 投稿キー
Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 |

[1555] スネークさんへ 投稿者:ストリームトラウトバム 投稿日:2023/07/08(Sat) 02:16
ご無沙汰してます(^^)

違う川ですが、今年の琵琶湖遡上鮎は、活発に毛鉤を追います。
ケタバス狙いのソフトハックルまで喰ってくるぐらいです♪
しかもめっちゃ脂乗ってて美味しい(^^)
他県ではドライフライでめっちゃ鮎を釣ってるSNSのフォロワーさんも居てますが、私はまだドライパターンとメソッドが掴めずにおります(゚з゚)
渓流も是非頑張ってくださいね(^^)

[1554] 渓流フィールドモニター報告 投稿者:ストリームトラウトバム 投稿日:2023/07/08(Sat) 01:58
お疲れ様です。

抜かれまくってスレまくって、釣れなくなってそろそろ来渓者も居なくなってる頃だろうと1ヶ月ぶりの愛知川漁協管内 渓のドライゲーム

入渓点気温 21度
水温 17.2度
退渓時気温 28度

ミドルウォーター・無風・曇天・虫の飛翔・流下無し
他のお山の隔離水域での在来種渓魚釣行ばっかりで、久しぶりに管内の谷でのドライゲームでしたが、7寸前後のアマゴや6寸弱のイワナの数釣りが楽しめました。
谷奥では醒ケ井養殖系アマゴではなく、無朱斑点・真丸パーマーク特殊紋の地アマゴにも出逢えました。
養殖系アマゴに駆逐されながらも、生き残ってるのに感激です!瀬戸際な在来種渓魚達ですが、頑張って子孫を残していって欲しいものです。



[1553] 7/7釣果 投稿者:スネーク 投稿日:2023/07/07(Fri) 18:46
ご無沙汰しております。
珍しく平日に休みが取れたので渋川へアユ釣りに(´ω`)
アユイングに初挑戦しましたが買ったルアーがフローティングミノーだった事もあり5匹程しか釣れず…
早々にアユイングを諦め毛鉤のドボ釣りへ移行。笑
毛鉤の流し釣りやドボ釣りは子供の頃からやっているのでポツポツ釣れました♪
明日から餌釣り解禁なので餌ではよく釣れそうです(^^)



[1552] 釣果(7月3日) 投稿者:カワムシ 投稿日:2023/07/03(Mon) 18:56
鮎@渋川

アユイングミノー

昼過ぎから渋川にて鮎ルアー。
漁協事務所前は鮎の姿が減った感じでしたので、
上流に移ったと考え一つ目の堰堤から釣り下りました。

時折り追星が綺麗な黄色い鮎が混じりました。



[1551] 釣果(7月1日) 投稿者:カワムシ 投稿日:2023/07/01(Sat) 17:43
鮎@頭首工

エサ釣り

本日は数を狙いにいったものの不発。
晩酌分は確保できました。
川には鮎が沢山います。

帰り道にカワウ駆除をされている漁協の方を見かけました。
このような漁協の皆様の取組みがあって快適に釣りが出来ていると改めて感じました。
ありがとうございます。



[1550] 釣果(6月26日) 投稿者:カワムシ 投稿日:2023/06/26(Mon) 19:44
鮎@頭首工

今日もちょっとだけ餌釣りへ。
ウキがスパッと消える、鮎の引きを楽しませていただきました。



[1549] ありがとうございます。 投稿者:満月 投稿日:2023/06/25(Sun) 23:11
teraさまありがとうございます。ドブでの釣果素晴らしいです!釣法としてのドブ釣りが湖東には残っている事に感激しています。又どこでお会い出来ましたら宜しくお願いいたします。

[1548] 満月さんへ 投稿者:tera 投稿日:2023/06/25(Sun) 21:49
鮎のドブ釣りです。仕掛けはアマゾンで買った「SHIMOTSUKE(シモツケ) ドブ釣り仕掛」です。今日は午後2時から2時間くらい17匹でした。

[1547] teraさまへ 投稿者:満月 投稿日:2023/06/25(Sun) 21:22
teraさま、初めまして、満月と申します。渋川で毛鉤での釣行の記事拝読しまして書かせていただいております、渋川での毛鉤釣り、こちらはドブでしょうか?鮎毛鉤に興味があります、勿論お答え出来る範囲で結構です、ご教示くだされば幸いです。失礼いたしました。

[1546] ようやく釣れた 投稿者:tera 投稿日:2023/06/25(Sun) 07:09
24日、渋川で毛バリ釣り。朝のうちに2時間ぐらい39匹。調子に乗って午後も2時間くらい37匹。ようやく釣れた。やはり、仕掛けと場所らしい。



[1545] 釣果(6月23日) 投稿者:カワムシ 投稿日:2023/06/22(Thu) 19:34
鮎@頭首工

エサ:シラス

夕方にちょっとだけエサ釣り。



[1544] 満月さんへ 投稿者:ストリームトラウトバム 投稿日:2023/06/20(Tue) 14:48
お疲れ様です(^-^)

また鮎の毛鉤釣り、機会があればご一緒したいですね♪
ワイワイ楽しかったのが思い出されます(^-^)
ただ今年は愛知川鮎釣りモニターではないので、他の河川でお願いします。

[1543] 渋川にてバケ鉤釣り 投稿者:満月 投稿日:2023/06/19(Mon) 17:42
17日の土曜日、日の出から3時間ほど渋川の漁協前、橋の下でバケちん釣りで遊ばせて頂きました。組合長から毛鉤釣りが可能と聞いておりまして、バケ鉤もその範疇に入るとの事、せっかくの機会なので短時間ですが行かせてもらいました。鮎を毛鉤で釣ると言うと関西では、まずハエ毛鉤を何本も繋げ川の上流から下流の表層を流す(しばき釣り)もしくは、鮎毛鉤を1本天秤につけ深場での縦誘いの(ドブ釣り)を連想されると思いますが、その両方とも真剣にされているのを最近では見る機会もほとんどありません。今回も大先輩が漁協前でドブ釣りをされている姿を初めて拝見しまして大変感激もしたのです。私は鮎を毛鉤で釣ると言うことに興味がありまして、数年前にも紅葉で組合長、ストリートトラウトバムさんとしばき釣り、フライ、私のバケ、と毛鉤で鮎を狙う企画もさせていただいた事もありました。バケ鉤の説明になりますと長くなりますので簡単に説明しますと、伝統鮎毛鉤を効率よくシンプルに進化させ数種類の鉤に搾り、ハエ竿に目印の小さな浮子、バケ鉤2本、下にガンダマ、と言う非常にライトな仕掛けで成魚の鮎を狙うと言う、埼玉県在住の鮎鉤工房を主催するご主人が確率された釣法なのです。先程申し上げたように関西ではあまり馴染みがありませんが、今回の渋川のように鮎ルアーもしくは毛鉤縛りの区域、期間がある河川では大変楽しめる鮎釣りのひとつの釣法です。
長くなりすぎましたが、結果は鮎が沢山いる渋川でしたのでバケ鉤を流し強い流れの中から一匹づつ抜く釣りはやはり楽しいものでした。エサ釣り解禁までの魚が濃いうちに又伺いたいと思っています。組合長さま、ありがとうございました。

[1542] 6月16日の愛知川での釣果です。 投稿者:M 投稿日:2023/06/17(Sat) 20:36
下記、投稿の写真もう一点追加です。



[1541] 6月16日の愛知川での釣果です。 投稿者:M 投稿日:2023/06/17(Sat) 20:35
下記、投稿の写真追加です。


Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 |
記事No 削除キー

- CLIP BOARD -