Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 |
- [1480] 渓流フライモニター報告 投稿者:ストリームトラウトバム 投稿日:2022/07/18(Mon) 21:10
- お疲れ様です
#0ロッド#0ラインでアマゴドライゲーム♪
朝から2フィールド、ラウンドしました(^-^)
どちらもアマゴ、元気です!
- [1479] 渓流フライモニター報告 投稿者:ストリームトラウトバム 投稿日:2022/07/10(Sun) 15:54
- お疲れ様です。
在来種イワナを追いかけてばっかりなので、たまにはアマゴドライゲームで遊んできました。
入渓点気温 24度
水温 18.2度
雨後ハイウォーター・無風・曇天・虫の飛翔・流下無し
久しぶりに管内の沢でのアマゴドライゲームでしたが、6寸前後の若アマゴの数釣りが楽しめました。
ただ足跡だらけ、釣りゴミだらけでフィールドがかなり荒れています。バックラッシュして捨てたであろうラインゴミやブドウ虫の空箱等々・・・年券購入者が増えるのは嬉しいですが、マナーの悪い利用者も比例して増えているようで嘆かわしいです(T-T)
- [1478] 竿先の落とし物 投稿者:匿名 投稿日:2022/06/30(Thu) 20:48
- 6月30日、善住坊隠れ岩を上り下りするルートで、竿先を拾いました。
ガイドの数が多く、先端のほうは白い色の竿先です。
善住坊隠れ岩の登山道に立っている漁協看板の裏側に置いておきました。
- [1477] 無題 投稿者:モビロン
投稿日:2022/06/23(Thu) 14:09
- 本日午後より少しだけ愛知崖に行きました
ルアーでやりました結果 バイト二回で二回ともバラシてしまいました(泣
二回ともかなり引いたので、そこそこのサイズだと思いましたが、逃した魚はデカかっただけかもしれません
次回はちゃんと釣り上げます!
- [1476] 放流その後 投稿者:テンカランチョンミート 投稿日:2022/06/19(Sun) 20:57
- ちよつと前になりますが放流後の確認に行つて参りました。
五月二十七日、渋川上流の昨秋岩魚を放流した場所へ一時間ほど入溪。岩魚五六寸四尾。七寸一尾。天魚七寸一尾。そもそも一人でリュックに背負へる程度撒いただけですからどれくらゐ残るのか見当もつきませんが、先の放流ものと思はれる若魚が数尾釣れ、また走られもしたので、魚影が濃いとは云へずとも薄くもないと云ふところで全滅は免れてゐるやうです。
六月十二日、事務所前からあいきょうの森堰堤まで。事務所前では六寸のカハムツ、天魚一尾づつ。魚道を作つた堰堤まではビハマスの幼魚が六番の大毛鉤に果敢に食ひついて来ます。ほつとけばかかりませんが、ピックアップ時に釣り上げてしまふこと数度。本流のデカ天魚はこれらの何割かが居残つてゐるんでせうか。
そこからあいきょうの森堰堤までは反応なし。しかし一月に雪の中放流した発眼卵の仔魚かと思はれるのがちやうど放流したところで幾らか群れ泳いでゐました。
堰堤では過去に大岩魚が釣れてゐることもあり、さう云ふのがゐれば仔魚は食はれてしまつてゐるかもしれないと懸念しましたが、大岩魚は出ず。かはりに四五センチの小魚が盛んにライズしてゐました。
掬つて確かめた訣ではないので天魚かどうか確証は有りませんが、さうだと願ひたいですね。
- [1475] パーンさんへ 投稿者:スネーク 投稿日:2022/06/15(Wed) 18:55
- 今日ダム上本流に行こうか迷いましたが濁ってると思って断念しました。
ただサツキマスの夢は諦めてません。笑
大水が出ないと鮎はダメそうですね(*_*)
今日は良かったのに…
- [1474] 愛知川漁協18戦目 投稿者:パーン 投稿日:2022/06/15(Wed) 18:39
- 今日は増水を期待しての、ダム上下本流。
ダム上はガッツリ増水していて、反応薄い。濁りは程よいが追いかけてくる様子もほとんどなく
なんとか1匹かけたがバラしてしまった。
そのあとダム下本流に行くもダムからの放水はなく、通常より気持ち増水してるかなとと言うレベル。
こちらもワンバイトあったが乗せきれず、竿終。
明日ぐらいがちょうど良さそうだが、あいにくいけない。
スネークさん
上本流でも歩みかけません💦
今年はなんだか遅い雰囲気ですね、上下本流ともに鮎の姿まだ、見てません😅
- [1473] 無題 投稿者:スネーク 投稿日:2022/06/15(Wed) 17:28
- 今年初の鮎釣りに行って来ました。
この時期はやはり毛鉤を使った昔ながらの流し釣り☆
昼から夕方まで釣り歩きましたが鮎は2匹のみ(TT)
しかし、ビワマスの幼魚と思われるチビアマゴが入れ食いで100匹程釣れました(盛ってません)笑
もちろんチビアマゴは全てリリースしました。
鮎釣りとしては惨敗ですが今までこんなにチビアマゴが釣れたことはないので嬉しくて投稿しました。
漁協でビワマスの産卵活動に力を入れている成果ですね(´ω`)
- [1472] 拝見しました。 投稿者:組合長 投稿日:2022/06/11(Sat) 16:53
- これからも愛知川での釣りをこうやって紹介していただくと大変うれしいです。
紅葉橋から下流でどこまでアマゴが釣れるか、挑戦していただけるとうれしいです。
- [1471] 無題 投稿者:モビロン
投稿日:2022/06/10(Fri) 19:21
- 昨日の愛知川本流の釣り動画作りましたのでよければご覧ください〜
https://youtu.be/0J3Vpcihm4Q
- [1470] 前回の愛知川本流 投稿者:モビロン
投稿日:2022/06/09(Thu) 18:17
- 前回6月3日の釣行
本流と渋川の合流地点で凄く体高のあるアマゴ2匹を釣る事が出来ました〜
- [1469] 愛知川本流 投稿者:モビロン
投稿日:2022/06/09(Thu) 18:14
- ストリームトラウトバムさん、組合長さん、ありがとうございます♪
- [1468] 早速の投稿ありがとうございました 投稿者:組合長 投稿日:2022/06/09(Thu) 17:10
- モビロンさんを探して紅葉橋の上をウロウロしている間にゲットされていてびっくりいたしました。
いるんですね。ブログの方にもアップさせていただきました。
また、釣果がありましたら情報をお寄せいただくとうれしいです。
前回の釣行で釣られた本流アマゴの写真を是非アップしていただけませんでしょうか。
- [1467] おめでとうございます♪ 投稿者:ストリームトラウトバム 投稿日:2022/06/09(Thu) 16:28
- モビロンさん
お疲れさまです デカいイワナですね(^-^)
ナイスです〜♪
ネットサイズとのアンバランスさが・・・ようネットインしましたね(^-^;
- [1466] 愛知川本流 投稿者:モビロン
投稿日:2022/06/09(Thu) 12:17
- 6月9日午前
イワナのデッカいの釣れました🐟
ちょっと増水濁りありでした
Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 |
- CLIP BOARD -