愛知川漁業協同組合掲示板


[トップに戻る] [ワード検索] [留意事項] [管理用]
お名前
E-mail
件名
コメント
URL
添付
削除キー (英数字8文字以内)   クッキー保存
投稿キー (右画像の数字を入力) 投稿キー
Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 |

[1059] ストリートトラウトバムさま^_^ 投稿者:満月 投稿日:2020/09/05(Sat) 23:08
素晴らしい情報ありがとうございます^_^ 色々試されておられるのですね!! 鮎毛鉤もドブですと蓑毛は必須なんですが、バケですと何故か逆に追わないようです。アイ付きの針で取り替えながら試すのも楽しいですよね、、来週の木曜日は愛知崖に初めて伺わせてもらおうと思っています。釣りチケで日券買って行くつもりですが帰りに愛知川漁協さんが開いていればストリートトラウトバムさまにバケ鉤を数組置いておきます。又色々教えてください、よろしくお願いします。

[1058] 満月さんへ 投稿者:ストリームトラウトバム 投稿日:2020/09/05(Sat) 20:28
お疲れ様です。
フライ用語ばかりで失礼しました。
鮎バケ検索時の、満月さんの他のサイトでのコメント等を拝見するにフライ用語もご理解してらっしゃると勘違いしてしまいました。
大変失礼致しました。

昨日の夕方、2時間ぐらい試釣しましたが、20匹弱釣れました(^-^)
鮎バック忘れてオールリリースしましたが・・・。
色々試しましたが、この三つのバケが良く当たりました。
ハックル(蓑毛)無し・テール(角)無しのバケの方が食いが良かったにはビックリしました!
恥ずかしながらバケ画像を貼っておきますので、ご指導戴けたら幸いですm(._.)m



[1055] 9/4(金)愛知崖釣果 投稿者:ゆうじ 投稿日:2020/09/04(Fri) 20:15
こんばんは。本日9/4(金)、愛知崖でアユの餌釣りをしてきました。
朝一から10時前くらいまではコンスタントにかかりましたがそれ以降は伸び悩み最終的な釣果は18〜23cmが72匹でした。
リリースやポロリが無ければ軽く100匹は越えていたと思います。

場所は入川口真下からシモに50mくらいのところです。
それ以外の場所ではあまり釣れていないようでした。
と、言いますか釣り客が5人くらいしかいませんでした。

やはり愛知崖はロケーションも釣り味も最高の場所ですね。



[1054] ありがとうございましたストリートトラウトバムさまさま 投稿者:満月 投稿日:2020/09/02(Wed) 11:20
当方フライの知識が全く無く、専門用語のカタカナがちんぷんかんぷんなのですが直ぐに作り始められた事はわかりました。^_^
限られたひと月でしかもお天気にも左右されますが、なんとかして楽しみたいと思っております。ありがとうございました^_^

[1053] 満月さんへ 投稿者:ストリームトラウトバム 投稿日:2020/08/29(Sat) 23:19
お疲れ様です。
鮎のバケ鉤、存じ上げませんでした。
ネットで調べましたが、「チンチン釣り」と称されるダウンショットのリグで、ドロッパーを入れたウキでアタリをとる縦の擬似鉤釣りなんですね?
フライで言うところのチェコニンフみたいなシステム・・・バケ鉤も派手なミッジラーバの様なラメやティンセルを多用したタイイング。
早速2mmぐらいのパールビーズをヘッドに、赤黄のミッジラーバ?を長めのシャンクの細軸フック#18ぐらいに巻いてみますね。
ダウンショットのシズは打たずに、大きめなタングステンヘッドのニンフをリードフライに入れて、バーチカルに試してみたいと思います。

ただあと1ヶ月・・・やる事多過ぎて・・・。
?@息子に棒突きの鮎掛けを教える
?A行方不明やったリアユが出てきたので、リールタックルでキャスティングでのリアユ
?Bドライゲームでの尺渓魚(尺どころか今年は愛知川漁協管内で9寸に届いてません)

週末ごとに何をしようか迷います(^-^;

[1052] ストリートトラウトバムさま 投稿者:満月 投稿日:2020/08/28(Fri) 17:13
早速のご返事ありがとうございます。 そうなんですか、流し毛鉤なのですね、、短竿で3本針でしたら扱い易くて楽しい事でしょう。私は鮎毛鉤と言うより「バケ鉤」に興味があり拙鉤を巻いて琵琶湖界隈の河川で遊ばせてもらっております。あと一月ですが、是非愛知川に行かせて頂きたいと思っています、木曜日にしか行けませんが、万が一機会がありましたら是非ご教授お願いいたします。ありがとうございました。

[1051] 満月さんへ 投稿者:ストリームトラウトバム 投稿日:2020/08/28(Fri) 13:08
初めまして!満月さん

鮎の毛鉤釣りにご興味ありますか?
ただドブ釣りではなく、流し毛鉤釣りですが・・・・(^_^;)

それでも宜しければ、日時が合えば組合長なり私なり同伴釣行致しますので、気兼ね無くお申し付けくださいませ(^o^)

実は今年、子供たちに鮎の毛鉤釣りを普及させようと、組合の企画で親子釣り大会などを計画しておりましたが、コロナやその他諸々で実施出来ませんでした。

ちなみに私は夏の暑い時期、渓のフライフィッシングが「夏アマゴ 一里一匹」などと申しまして、かなり厳しい状況になりますので、丁度良い気軽なターゲットとしてチャレンジしております。
ただ今年の愛知川漁協管内では、都合鮎フライフィッシングで20回ぐらい釣行しましたが、超貧果です。
ある意味、渓のイワナやアマゴを釣るよりシビアです(;-_-)。
他の河川ではうちの子供(小学生)でも、短いのべ竿鮎毛鉤3本の流し釣りで、ホイホイ釣ってますので、釣り自体は易しい手軽な釣り方なのですがね(^_^;)
*去年は鮎毛鉤釣りで日ムラは結構ありましたが、爆釣の日もありましたよ。

シーズン終盤あと1か月、鮎達もこれからの雨毎に大きな個体から下り始めますので、もしかしたら8寸を超える落ち鮎が毛鉤に襲い掛かってくるかもしれません!!
(この前、お出会いましたシラスミンチのコマセ釣りの人が、8寸超えの巨鮎を釣らはったのを見ちゃいました!!!めっちゃでけぇ!!居るのは居ります・・・ヘボの自分には釣れんけど・・・)

[1050] 皆様初めてまして、、 投稿者:満月 投稿日:2020/08/28(Fri) 07:19
皆様初めてまして満月と申します、愛知川の情報を探そうとしていましたら、こちらの掲示板にたどりつきました。その中でストリートトラウトバム様の記事内に鮎毛鉤の事が書かれている事に興味をそそられてしまいました。関西では鮎毛鉤の話をお聞きする事も稀です、それにも増して自作もされているとの事、ますます惹かれる思いで初投稿させていただきました。 鮎毛鉤に関して又色々お教えくだされば嬉しく思います、どうぞよろしくお願いいたします。 

[1049] 雨 即 go to 渋川 投稿者:ストリームトラウトバム 投稿日:2020/08/27(Thu) 19:48
お疲れ様です。
待望の雨・・・仕事を途中で放っぽりだしてイブニングのアマゴ狙いでgo to 渋川 in 鳴野!
なれど全く増水していない(-.-)
水温も下がっていない・・・。
ライズを待って暗くなるまで粘りましたが、痩せた6寸2匹のみ。
次の雨に期待です。

[1048] まだまだ釣れます。 投稿者:tera 投稿日:2020/08/19(Wed) 19:41
 水嵩が随分減った渋川ですが、まだまだ釣れます。水管橋から上流の瀬、少しづつ釣り歩いて約2時間60匹くらい。浅い所で勢いよく食いついてきます。



[1047] 無題 投稿者:ストリームトラウトバム 投稿日:2020/08/13(Thu) 17:33
渓での釣行詳細と画像は、漁協ブログの釣果報告登録の方へ投稿しておきます。

[1046] 3連チャン釣行 投稿者:ストリームトラウトバム 投稿日:2020/08/13(Thu) 17:29
お疲れ様です。
3日連続で渓流ドライと鮎毛鉤で釣行。
谷では久しぶりにクラッシックなグラスロッドを振りました。水面への反応は激シブでしたが、グッドなアマゴが出てくれて、スローなロッドを絞り込んでくれました(^-^)
その他6寸未満のアマゴやイワナも遊んでくれました。夏場はオールリリース。
愛知崖本流では#5ロッドを持ち込んで、尺を狙いましたが不発(区間上限堰堤を越えてかなり瀬を釣り上がりましたが駄目でした。)。
プチ淵で尺くらいの魚がいきなり飛び出てきて、一気に走りエキサイティングなやり取りの末、寄せてきたらギンピカのウグイ・・・(^-^;ザンネン
鮎毛鉤は2回計4時間やりましたが、都合10cm前後のビリ鮎4匹のみ。
リングやハネはかなりあるのに、中々毛鉤を喰ってくれません。近所の川では結構爆釣してるのに、愛知川鮎は手強いです(^-^;

[1044] 釣果(8月12日) 投稿者:カワムシ 投稿日:2020/08/12(Wed) 17:52
アマゴ@支流

連日の猛暑で魚の活性は低く…

川では魚より人間の活性が高く…



[1042] 本流ドライゲーム&鮎毛鉤 投稿者:ストリームトラウトバム 投稿日:2020/08/08(Sat) 13:35
本日5時〜7時まで紅葉橋下手本流にてドライゲーム。
伏流出合から紅葉橋まで釣り上がるが、新子のチビアマゴ2匹のみ。#13を使ってるのにカワムツが掛かってしまい往生しました。
7時〜9時半まで紅葉橋周辺にて鮎毛鉤釣り。
5寸程の痩せた鮎3匹のみ。
当たりは結構ありますが、ツンと当たっても食い込まず、すぐに毛鉤を離してしまいます。当たった瞬間に即アワセで10回に1回くらい掛かりましたが、そんなん鮎の毛鉤釣りではないような(-.-)
自作鮎毛鉤を見切られるのかな?と職人播州毛鉤に替えるも食わず・・・。
自作鮎毛鉤で釣ったのは釣ったので、今期課題の一つはクリアですが・・・(^-^;
残る課題は愛知川漁協管内で尺を捕る"です。

パーンさん
自分もダム上流と迷いましたが、紅葉橋護岸に入りました。
ダムアマゴ出ましたか!この低活性の止水で捕るとはさすがです(^-^)

[1041] 今日もせっせとダムとダム上流へ 投稿者:パーン 投稿日:2020/08/08(Sat) 12:43
朝一番から1時間ほどダム上流本流へ…
水量がかなり少なく、先週まであった魚の反応は皆無…

仕方なくダムへ。釣れるわけないと一投目で久しぶりの銀化アマゴ。
20センチほどですが痩せ気味でしたので、リリースするためネットの中で撮影しようとしたその時はねてオートリリース…痛感の極み。
その後もチェイスはあるものの反応は7時でなくなり、8時まで粘り竿納。

画像がないのが悔やまれますが、二ヶ月ぶりのダムアマゴはとても綺麗でした(^^)


Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 |
記事No 削除キー

- CLIP BOARD -